トップ
>
呶々
>
どど
ふりがな文庫
“
呶々
(
どど
)” の例文
同様に、以前もよく、宮本武蔵などに、剣の道なるものを
呶々
(
どど
)
したので、吉川はさだめし、剣道もやるのだろうと思われたりした。
随筆 新平家
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ロクロ首の怪談、又は絵画が、人間の夢、又は夢中遊行の心理を象徴せるものなる事は、ここに
更
(
あらた
)
めて
呶々
(
どど
)
するを要せざるべし。
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
その上にさらに
呶々
(
どど
)
弁を弄する必要はないのであるが、事実上の主人公を三条西実隆にとった本篇においては、なお一回読者の忍耐を濫用しなければならぬ
廉
(
かど
)
がある。
東山時代における一縉紳の生活
(新字新仮名)
/
原勝郎
(著)
高山植物の花については、彼は
呶々
(
どど
)
する資格が無い。園の花、野の花、普通の山の花の中で、碧色のものは可なりある。
西洋草花
(
せいようくさばな
)
にはロベリヤ、チヨノドクサの美しい碧色がある。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
渠等
(
かれら
)
が額を集め、鼻を合せ、
呼吸
(
いき
)
をはずませて、あたかも魔界から最後の
戦
(
たたかい
)
を宣告されたように
呶々
(
どど
)
している、忌むべき宵啼の本体が、十間とは間を措かず
忽然
(
こつぜん
)
として
顕
(
あらわ
)
れたのであったから。
三枚続
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
成政は、その精力的な体を、
両肱
(
りょうひじ
)
に誇張して、頭の粗雑を舌で
補
(
おぎな
)
ってゆくような雄弁で、日頃の
抱懐
(
ほうかい
)
を、
呶々
(
どど
)
と、云いまくした。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
藤吉郎が
呶々
(
どど
)
と説く舌先も、こういう相手には甚だ熱意が
削
(
そ
)
がれる。柳に風である。聞いているのかいないのか分らない。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
私がここで、その
功力
(
くりき
)
を百言で
呶々
(
どど
)
するよりは、一度の
御見
(
ぎょけん
)
がすべてを、明らかにするでしょう。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
成政は、
呶々
(
どど
)
と、それをいって、兵部を閉口させたほど、秀吉の非を
罵
(
ののし
)
り、家康の徳を
称
(
たた
)
えた。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それから中二日おいて、また呼び出され、そのつど彼は、
呶々
(
どど
)
、二心なき釈明にこれ努めた。
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
だが、到底、彼の
呶々
(
どど
)
などは、聞きづらくて、貞盛のまえには、刃が立たなかった。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
……そういう呉将の中にあって、粛兄ただ一名のみ、
呶々
(
どど
)
、烈々、主義を主張してやまず、今も提督にむかって、無駄口をくり返しておらるるから、ついおかしくなったまでのことです
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
こう
嘯
(
うそぶ
)
いて、師直の取りしずめなど、てんで受けつけない始末であった。——以上、仁木義勝の言に、師直も
呶々
(
どど
)
と、直義に訴えたことであった。——で、直義はここにおいて、硬軟両論の
私本太平記:07 千早帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、彼が
呶々
(
どど
)
と説明するのを聞けば、こうであった。
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
呶
漢検1級
部首:⼝
8画
々
3画
“呶”で始まる語句
呶鳴
呶号
呶罵
呶声
呶
呶喝
呶鳴込
呶号喧騒