トップ
>
傲語
>
ごうご
ふりがな文庫
“
傲語
(
ごうご
)” の例文
あの時、手紙の中に、
傲語
(
ごうご
)
して書いた言葉の一つでも、実行されていないことを思うと、彼は、武蔵の前に、
面
(
おもて
)
を上げる勇気も出ない。
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
(百万法の負債に
苛責
(
さいな
)
まれる天才の運命は悲惨なる
哉
(
かな
)
。)などと
傲語
(
ごうご
)
してみる。
虚構の春
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
「俺の画は死ねば値が出る」と
傲語
(
ごうご
)
した椿岳は
苔下
(
たいか
)
に会心の微笑を
湛
(
たた
)
えつつ
淡島椿岳:――過渡期の文化が産出した画界のハイブリッド――
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
彼は
敢
(
あ
)
えて、ここで
傲語
(
ごうご
)
はしなかった。信長の出馬の意志を
阻
(
はば
)
めている陰にも、微妙な
宿老
(
しゅくろう
)
たちの私心が作用していることが見え
透
(
す
)
いているからである。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
などと、よく城内の
若人
(
わこうど
)
たちが寄るとさわると、衣の袖をたぐしあげて
傲語
(
ごうご
)
するような大言壮語はしたことがなかった。実際にまた考えてもいなかった。
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
そう信じているからこそ、
最初
(
さいしょ
)
にしめした、
試合掟
(
しあいおきて
)
にも、相手
方
(
がた
)
は
騎乗
(
きじょう
)
でも
徒歩
(
かち
)
でも
勝手
(
かって
)
しだいと
傲語
(
ごうご
)
したのだ。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、信盛は
傲語
(
ごうご
)
して
発
(
た
)
ったそうだが、その後は一向に
捗々
(
はかばか
)
しい消息も聞えなかったのである。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
みずから兇悪な人間と
傲語
(
ごうご
)
する老賊の目に思いがけない涙を見ようとは。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しかし、そちらの体には何の
形
(
かた
)
も現さないから、気づきもせずにおったろうが、おん身が、剣で世に立つ者と
傲語
(
ごうご
)
するならば、余人のまえでいうなら知らぬこと、この武蔵のまえでいうのは笑止だ
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しかし呂布は、うろたえ騒ぐ大将たちに、わざと
傲語
(
ごうご
)
していった。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
傲語
(
ごうご
)
を放ちながら、縦横無尽な疾駆ぶりであった。
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
傲
常用漢字
中学
部首:⼈
13画
語
常用漢字
小2
部首:⾔
14画
“傲”で始まる語句
傲慢
傲然
傲岸
傲
傲岸不遜
傲慢不遜
傲骨
傲岸不屈
傲慢無礼
傲遊