“余部”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あまべ40.0%
よぶ40.0%
あまるべ20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
京都の余部部落はもと四条河原細工と呼ばれ、鴨川の四条河原、今の大雲院の地に居たのを、大正十五年の市区改正に際し、今の地に移されて
俗法師考 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
其駁雑り、校訂清書し、豚児京水にしめしもの三巻、書賈じ老人にしに、発販一挙して七百余部り。書肆後編ふ。
但馬城崎余部村大字余部字水ゴロ
地名の研究 (新字新仮名) / 柳田国男(著)