トップ
>
伝写
ふりがな文庫
“伝写”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
でんしや
66.7%
でんしゃ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
でんしや
(逆引き)
かの橋柱は
後
(
のち
)
に
御領主
(
ごりやうしゆ
)
の
御蔵
(
ごぞう
)
となりしとぞ。
椎谷
(
しひや
)
は
余
(
よ
)
が
同国
(
どうこく
)
なれども幾里を
隔
(
へだて
)
たれば其
真物
(
しんぶつ
)
を
不見
(
みず
)
、今に
遺憾
(
ゐかん
)
とす。
姑
(
しばらく
)
伝写
(
でんしや
)
の
図
(
づ
)
を以てこゝに
載
(
のせ
)
つ。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
かの橋柱は
後
(
のち
)
に
御領主
(
ごりやうしゆ
)
の
御蔵
(
ごぞう
)
となりしとぞ。
椎谷
(
しひや
)
は
余
(
よ
)
が
同国
(
どうこく
)
なれども幾里を
隔
(
へだて
)
たれば其
真物
(
しんぶつ
)
を
不見
(
みず
)
、今に
遺憾
(
ゐかん
)
とす。
姑
(
しばらく
)
伝写
(
でんしや
)
の
図
(
づ
)
を以てこゝに
載
(
のせ
)
つ。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
伝写(でんしや)の例文をもっと
(2作品)
見る
でんしゃ
(逆引き)
而
(
しこう
)
して先生は二人の
外
(
ほか
)
何人
(
なんびと
)
にも示さざれば決して他に
漏
(
も
)
るるはずなきに、往々これを
伝写
(
でんしゃ
)
して本論は栗本氏等の間に伝えられたるものなりなどの説あるを見れば
瘠我慢の説:01 序
(新字新仮名)
/
石河幹明
(著)
依
(
より
)
て思うに、この論文はあえて世人に示すを
憚
(
はば
)
かるべきものにあらず、
殊
(
こと
)
にすでに世間に伝わりて
転々
(
てんてん
)
伝写
(
でんしゃ
)
の間には多少字句の
誤
(
あやまり
)
なきを期せざれば
寧
(
むし
)
ろその本文を公にするに
若
(
し
)
かざるべしとて
瘠我慢の説:01 序
(新字新仮名)
/
石河幹明
(著)
伝写(でんしゃ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“伝写”の意味
《名詞》
伝写(でんしゃ)
あるものを伝え、写すこと。写したものを再び写すこと。
(出典:Wiktionary)
伝
常用漢字
小4
部首:⼈
6画
写
常用漢字
小3
部首:⼍
5画
“伝”で始まる語句
伝
伝播
伝手
伝馬
伝言
伝馬町
伝染
伝説
伝法
伝馬船
“伝写”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
石河幹明