トップ
>
仮綴
>
かりとじ
ふりがな文庫
“
仮綴
(
かりとじ
)” の例文
後には種々の製本が出来たが、最初に現われたのは半紙十枚ぐらいを一冊の
仮綴
(
かりとじ
)
にした活版本で、完結までには十冊以上を続刊したのであった。
寄席と芝居と
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
古い
朱塗
(
しゆぬり
)
の机の上には
室生犀星
(
むろふさいせい
)
の詩集が一冊、
仮綴
(
かりとじ
)
の
頁
(
ペエジ
)
を開いてゐる。「われ筆とることを
憂
(
う
)
しとなす」——これはこの詩人の歎きばかりではない。
わが散文詩
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
綾小路は
椅背
(
きはい
)
に手を掛けたが、すぐに据わらずに、あたりを見廻して、
卓
(
テエブル
)
の上にゆうべから開けたままになっている、厚い、
仮綴
(
かりとじ
)
の洋書に目を着けた。
かのように
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
「よかろう」研究班長の川波大尉は、実験方針書としるしてある
仮綴
(
かりとじ
)
の本を片手に
掴
(
つか
)
みあげた。
恐しき通夜
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
そして、ポケットから一冊の
仮綴
(
かりとじ
)
の本をとり出し、表紙を下にして、自分の前においた。
道標
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
▼ もっと見る
仮綴
(
かりとじ
)
の表紙を開けると、題に並べて、(大笹村、
川裳明神
(
かわすそみょうじん
)
縁起。)としてあります。
河伯令嬢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
これは為事机に用いるものにて、紙、
文反古
(
ふみほご
)
、書籍、その
他
(
た
)
色々の小さなる道具を載せあり。その脇に書棚ありて、多くは
淡
(
あっさ
)
りしたる色の
仮綴
(
かりとじ
)
の本を並べあり。○この画室は
町外
(
まちはずれ
)
にあり。
家常茶飯 附・現代思想
(新字新仮名)
/
ライネル・マリア・リルケ
(著)
ベーコンには気の毒なくらい薄っぺらな粗末な
仮綴
(
かりとじ
)
である。
三四郎
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
Charpentier
(
シャルパンチエエ
)
et
(
エエ
)
Fasquelle
(
ファスケル
)
版の
仮綴
(
かりとじ
)
の青表紙である。
忙
(
せ
)
わしい手は、紙切小刀で切った、ざら附いた、出入りのあるペエジを翻した。
青年
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
寺尾は
懐
(
ふところ
)
から汚ない
仮綴
(
かりとじ
)
の書物を出した。
それから
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
仮
常用漢字
小5
部首:⼈
6画
綴
漢検準1級
部首:⽷
14画
“仮”で始まる語句
仮令
仮
仮面
仮借
仮名
仮初
仮髪
仮声
仮病
仮睡