トップ
>
亡父
>
ぼうふ
ふりがな文庫
“
亡父
(
ぼうふ
)” の例文
やがて
女房
(
にょうぼう
)
も、この
世
(
よ
)
から
去
(
さ
)
るときがきました。
子供
(
こども
)
らは、
母
(
はは
)
の
御霊
(
みたま
)
をも
亡父
(
ぼうふ
)
のそれといっしょに
仏壇
(
ぶつだん
)
の
中
(
なか
)
に
祭
(
まつ
)
ったのであります。
さかずきの輪廻
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
死につつある孫六の顔が、兼光のように見えて来、再びそれが、
亡父
(
ぼうふ
)
鉄斎のおもかげに変わりだしたような気がしたからだ。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
成長の上、坊主にする
前
(
ぜん
)
申す通り、
亡父
(
ぼうふ
)
は
俗吏
(
ぞくり
)
を勤めるのが不本意であったに違いない。
左
(
さ
)
れば中津を
蹴飛
(
けとば
)
して外に出れば
宜
(
い
)
い。所が決してソンナ気はなかった様子だ。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
是
(
こ
)
れは
亡父
(
ぼうふ
)
が存命中大阪で
買取
(
かいとっ
)
て
殊
(
こと
)
の
外
(
ほか
)
珍重したものと見え、蔵書目録に父の筆を
以
(
もっ
)
て、この東涯先生書入の易経十三冊は天下
稀有
(
けう
)
の書なり、子孫
謹
(
つつしん
)
で福澤の家に
蔵
(
おさ
)
むべしと
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
彼
(
かれ
)
の
女房
(
にょうぼう
)
は、いまおばあさんとなりました。そして、
彼女
(
かのじょ
)
が、
生
(
い
)
きながらえている
間
(
あいだ
)
は、
毎晩
(
まいばん
)
のように、
利助
(
りすけ
)
のさかずきに
酒
(
さけ
)
をついで、これを
亡父
(
ぼうふ
)
の
御霊
(
みたま
)
の
祭
(
まつ
)
ってある
仏壇
(
ぶつだん
)
の
前
(
まえ
)
に
供
(
そな
)
えました。
さかずきの輪廻
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
▼ もっと見る
亡父
(
ぼうふ
)
の心事を察して
独
(
ひと
)
り泣くことがあります。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
“亡父”の意味
《名詞》
亡 父(ぼうふ)
死亡した父。亡き父。
(出典:Wiktionary)
亡
常用漢字
小6
部首:⼇
3画
父
常用漢字
小2
部首:⽗
4画
“亡父”で始まる語句
亡父君
亡父母