トップ
>
乱声
>
らんじょう
ふりがな文庫
“
乱声
(
らんじょう
)” の例文
旧字:
亂聲
夙
(
つと
)
に、お待ちうけらしいたたずまいである。
院司
(
いんじ
)
の上奏あって、すぐ
乱声
(
らんじょう
)
(雅楽部の合奏)のうちに、鸞輿は、さらに中門へ進められた。
私本太平記:01 あしかが帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
訪れた上皇を迎えて、笛、鐘、太鼓が一斉に
乱声
(
らんじょう
)
の楽を奏した。正装の諸卿は列を正してこれを迎え、六衛府の官人が
幔幕
(
まんまく
)
を張った門を開けた。
現代語訳 平家物語:04 第四巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
皇麞
(
こうじょう
)
などが舞われ、日の暮れ時に
高麗
(
こうらい
)
楽の
乱声
(
らんじょう
)
があって、また続いて
落蹲
(
らくそん
)
の舞われたのも目
馴
(
な
)
れず珍らしい見物であったが、終わりに近づいた時に、権中納言と
源氏物語:34 若菜(上)
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
剣持
(
けんもち
)
役の南遠江守をうしろに、八
葉
(
よう
)
の車から降りて入場する大納言尊氏、また、副将軍直義のすがたに、人々は一せいに
乱声
(
らんじょう
)
(ときの声に合せて急テンポに
楽
(
がく
)
を
奏
(
そう
)
す)
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
高麗
(
こま
)
の
乱声
(
らんじょう
)
(競馬の時に右が勝てば奏される楽)がなぜ始まらないの」
源氏物語:46 竹河
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
▼ もっと見る
というあいずを聞くと、各自、うしろにおいていた琵琶のふくろを解いて、
絃
(
いと
)
を調べ出した。そしてしばらくは大勢の
絃
(
いと
)
のしらべや
転手
(
てんじゅ
)
を締める
音
(
ね
)
などで
床
(
ゆか
)
はただ水の
乱声
(
らんじょう
)
するような
風情
(
ふぜい
)
でしかない。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
俄に、
督戦
(
とくせん
)
の
乱声
(
らんじょう
)
は、
退
(
ひ
)
き
鉦
(
がね
)
にかわっていた。
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
乱声
(
らんじょう
)
、乱声っ!」
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
乱
常用漢字
小6
部首:⼄
7画
声
常用漢字
小2
部首:⼠
7画
“乱”で始まる語句
乱
乱暴
乱波
乱麻
乱杭
乱箭
乱杭歯
乱髪
乱暴者
乱次