トップ
>
シイト
ふりがな文庫
“シイト”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
席
66.7%
敷布
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
席
(逆引き)
恁
(
かく
)
の
如
(
ごと
)
く、がらあきの
席
(
せき
)
であるから、
下
(
した
)
へも
置
(
お
)
かず、
席
(
シイト
)
に
取
(
と
)
つた——
旅
(
たび
)
に
馴
(
な
)
れないしるしには、
真新
(
まあたらし
)
いのが
見
(
み
)
すぼらしいバスケツトの
中
(
なか
)
に、——お
嬢
(
ぢやう
)
さん
衣絵
(
きぬゑ
)
の
頃
(
ころ
)
の
銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
で、
園
(
その
)
は
引掴
(
ひつつか
)
んで、
席
(
シイト
)
をやゝ
遠
(
とほ
)
くまで、
其
(
そ
)
の
外套
(
ぐわいたう
)
を
彼方
(
むかう
)
へ
投
(
な
)
げた。
続銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
其
(
そ
)
の、
面影
(
おもかげ
)
を、——
夜汽車
(
よぎしや
)
の
席
(
シイト
)
の、いまこゝに——
続銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
シイト(席)の例文をもっと
(2作品)
見る
敷布
(逆引き)
(The Damned Thing)もう一つはこれも月の光に見ると、顔は
皺
(
しわ
)
くちやの
敷布
(
シイト
)
か何かだつたと云ふのだから、新
工夫
(
くふう
)
には違ひありません。
近頃の幽霊
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
シイト(敷布)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
シート
しきもの
せき
たたみ
たゝみ
むしろ
ムシロ
しいつ
しきふ
シイツ