トップ
>
ねぢむ
ふりがな文庫
“ねぢむ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
捻向
66.7%
捩向
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
捻向
(逆引き)
極
(
きは
)
めて
狭
(
せま
)
い
溝板
(
どぶいた
)
の上を通行の人は
互
(
たがひ
)
に身を
斜
(
なゝ
)
めに
捻向
(
ねぢむ
)
けて
行
(
ゆ
)
き
交
(
ちが
)
ふ。
稽古
(
けいこ
)
の
三味線
(
しやみせん
)
に人の
話声
(
はなしごゑ
)
が
交
(
まじ
)
つて
聞
(
きこ
)
える。
洗物
(
あらひもの
)
する
水音
(
みづおと
)
も
聞
(
きこ
)
える。赤い
腰巻
(
こしまき
)
に
裾
(
すそ
)
をまくつた
小女
(
こをんな
)
が
草箒
(
くさばうき
)
で
溝板
(
どぶいた
)
の上を
掃
(
は
)
いてゐる。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
三人
(
みたり
)
は
倶
(
とも
)
に
歩始
(
あゆみはじ
)
めぬ。貫一は
外套
(
オバコオト
)
の肩を払はれて、
後
(
うしろ
)
を
捻向
(
ねぢむ
)
けば宮と
面
(
おもて
)
を合せたり。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
ねぢむ(捻向)の例文をもっと
(4作品)
見る
捩向
(逆引き)
身體さへ
少許
(
すこし
)
捩向
(
ねぢむ
)
けて、そして、そして、繁を仰ぎ乍らニタ/\と笑つた。紅をつけ過した爲に、日に燃ゆる牡丹の樣な口が、顏一杯に擴がるかと許り大きく見える。
葬列
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
満枝は彼の
遽
(
にはか
)
に
捩向
(
ねぢむ
)
きて
膝
(
ひざ
)
の
前
(
すす
)
むをさへ覚えざらんとするを見て、
歪
(
ゆが
)
むる
口角
(
くちもと
)
に
笑
(
ゑみ
)
を忍びつ
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
捩向
(
ねぢむ
)
けたる彼の
面
(
おもて
)
を
打目戍
(
うちまも
)
りて
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
ねぢむ(捩向)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
ねじむ
ねぢむく