トップ
>
しゆご
ふりがな文庫
“しゆご”の漢字の書き方と例文
語句
割合
守護
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
守護
(逆引き)
玄竹
(
げんちく
)
は
意氣揚々
(
いきやう/\
)
と、
舟
(
ふね
)
の
眞
(
ま
)
ん
中
(
なか
)
へ『
多田院御用
(
ただのゐんごよう
)
』の
兩掛
(
りようが
)
けを
据
(
す
)
ゑて、
下男
(
げなん
)
と
二人
(
ふたり
)
それを
守護
(
しゆご
)
する
位置
(
ゐち
)
に
跪
(
ひざまづ
)
いた。
死刑
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
拔持
(
ぬきもち
)
て郷右衞門の後に添藤五郎を
守護
(
しゆご
)
なし漸々と忍び出以前の裏門の潜りを開て外へ出立ホツと一
息
(
いき
)
吐
(
つき
)
夫
(
それ
)
より兩人は惣右衞門の方へと走りたり
扨
(
さて
)
又
(
また
)
三河町なる山口惣右衞門は此事を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
其
(
そ
)
の
形
(
かたち
)
の
厳
(
おごそか
)
なるは、
白銀
(
しろがね
)
の
鎧
(
よろひ
)
して
彼
(
かれ
)
を
守護
(
しゆご
)
する
勇士
(
いうし
)
の
如
(
ごと
)
く、
其
(
そ
)
の
姿
(
すがた
)
の
優
(
やさ
)
しいのは、
姫
(
ひめ
)
に
斉眉
(
かしづ
)
く
侍女
(
じぢよ
)
かと
見
(
み
)
える。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
しゆご(守護)の例文をもっと
(7作品)
見る
検索の候補
しゅご
まも
まもり