“ごだいりき”の漢字の書き方と例文
語句割合
五大力100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
最後に川の上を通る船も今では小蒸汽こじようき達磨船だるまぶねである。五大力ごだいりき高瀬船たかせぶね伝馬てんま荷足にたり田船たぶねなどといふ大小の和船も何時いつにか流転るてんの力に押し流されたのであらう。
本所両国 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
土手どてかすみれんとして、さくらあかるきめぐりあたり、あたらしき五大力ごだいりきふなばたたかくすぐれたるに、衣紋えもんおび差向さしむかへる、二人ふたりをんなありけり、一人ひとり高尚かうしやう圓髷まげゆひ、一人ひとり島田しまだつやゝかなり
婦人十一題 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
港にある船はもとより何百艘で、一本マスト、二本マストの帆前船、または五大力ごだいりきの大船から、達磨船だるまぶね土船つちぶね猪牙船ちょきぶねなぞの小さなものに至るまで、あるいは動き、あるいは碇泊ていはくしていた。
夜明け前:03 第二部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)