トップ
>
鼎坐
>
ていざ
ふりがな文庫
“
鼎坐
(
ていざ
)” の例文
かつては、長陣の
徒然
(
つれづれ
)
に、この松の根がたへ
莚
(
むしろ
)
をしき、月を賞しながら、官兵衛、半兵衛、秀吉と
鼎坐
(
ていざ
)
して、古今を談じたこともある。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
夜ひとりでいるのは
剣呑
(
けんのん
)
だというので、一晩ずつ三人の家を順に提供し合って、三人寄れば
文殊
(
もんじゅ
)
の
智力
(
ちりょく
)
、
鼎坐
(
ていざ
)
して夜を徹することにした。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
その夜、望月少佐の宿泊している工場職員倶楽部の建物の日本座敷を、南工学博士と新一青年とが訪ねて、三人
鼎坐
(
ていざ
)
して、事件について何かと語り合った。
偉大なる夢
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
「無論雨の洩りさ」と主人が答えると「結構だなあ」と迷亭がすまして云う。鼻子は社交を知らぬ人達だと腹の中で
憤
(
いきどお
)
る。しばらくは三人
鼎坐
(
ていざ
)
のまま無言である。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
例
(
れい
)
の通り
奥
(
おく
)
の
一間
(
ひとま
)
にて先生及び夫人と
鼎坐
(
ていざ
)
し、
寒暄
(
かんけん
)
の
挨拶
(
あいさつ
)
了
(
おわ
)
りて先生先ず口を開き、この
間
(
あいだ
)
、十六歳の時
咸臨丸
(
かんりんまる
)
にて
御供
(
おとも
)
したる人
来
(
きた
)
りて夕方まで
咄
(
はな
)
しましたと、夫人に
向
(
むか
)
われ
瘠我慢の説:05 福沢先生を憶う
(新字新仮名)
/
木村芥舟
(著)
▼ もっと見る
人並外れて
身体
(
からだ
)
の大きい署長と、でっぷり太ったあまり人相のよくない職長と、
痩形
(
やせがた
)
の沖田刑事との
鼎坐
(
ていざ
)
は、もし
傍
(
はた
)
から見ている者があったなら、すこぶる珍な対照だったに違いない。
五階の窓:03 合作の三
(新字新仮名)
/
森下雨村
(著)
それから、三人は部屋の中央に
鼎坐
(
ていざ
)
して、たとえ壁やドアに耳があっても聴き取れぬほどの小声で話しはじめた。先ず恭しく口を切ったのは機密局長オブライエンであった。
偉大なる夢
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
そこでの
鼎坐
(
ていざ
)
はだいぶ長かった。小姓たちまでみな退けて、極く
内輪
(
うちわ
)
の密談らしく思われた。ひとり許されていた連歌師の
幽古
(
ゆうこ
)
のみが、頃をはかって、陰で
茶筅
(
ちゃせん
)
の音をたてていた。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
秀吉を中に竹中半兵衛、黒田官兵衛、そう三人は、莚のうえに
鼎坐
(
ていざ
)
していた。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
鼎
漢検準1級
部首:⿍
13画
坐
漢検準1級
部首:⼟
7画
“鼎”で始まる語句
鼎
鼎座
鼎足
鼎立
鼎蔵
鼎彝
鼎形
鼎沸
鼎鑊
鼎足的