トップ
>
電灯
>
でんとう
ふりがな文庫
“
電灯
(
でんとう
)” の例文
旧字:
電燈
卓子
(
テーブル
)
の
側
(
そば
)
が
僅
(
わづか
)
に
少
(
すこ
)
しばかり
明
(
あか
)
るいだけで、
其
(
そ
)
の
外
(
ほか
)
は
電灯
(
でんとう
)
一
(
ひと
)
つ
点
(
つ
)
けず、
真黒闇
(
まつくらやみ
)
のまゝで
何処
(
どこ
)
を
何方
(
どちら
)
に行つて
宜
(
い
)
いかさツぱり
分
(
わか
)
らぬ。
検疫と荷物検査
(新字旧仮名)
/
杉村楚人冠
(著)
ふと目を上げるとはるか右手のほうに、たくさんの
電灯
(
でんとう
)
が、まるで野原
一面
(
いちめん
)
にさきみだれた花のようにきれいにともっているのが見えました。
あたまでっかち
(新字新仮名)
/
下村千秋
(著)
家
(
うち
)
の
中
(
なか
)
は、
昼間
(
ひるま
)
なのに、
電灯
(
でんとう
)
がついていたが、これはむろん、
事件発生当時
(
じけんはっせいとうじ
)
からつけつぱなしになつていたのだろう。
金魚は死んでいた
(新字新仮名)
/
大下宇陀児
(著)
それはこの部屋のまん中に、天じょうからさがっている
電灯
(
でんとう
)
のガラスのかさであった。
金属人間
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
パッと
電灯
(
でんとう
)
がついたのである。
第二海豹と雲
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
▼ もっと見る
テントのてっぺんからは
四方八方
(
しほうはっぽう
)
へ、赤と青の
電灯
(
でんとう
)
の
綱
(
つな
)
がはりわたされて、それが
湖
(
みずうみ
)
から
吹
(
ふ
)
いて来る夜風にゆらりゆらりとゆれかがやいています。
曲馬団の「トッテンカン」
(新字新仮名)
/
下村千秋
(著)
室内には、
電灯
(
でんとう
)
はついていないし、猫女は
懐中電灯
(
かいちゅうでんとう
)
さえ使わない。全くのくらがりの中で猫女は、どしどし自分の仕事をすすめていく。猫女は、猫のように、くらがりの中でも目がきくらしい。
少年探偵長
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
電灯
(
でんとう
)
の線である。
第二海豹と雲
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
金と銀との
垂
(
た
)
れ
幕
(
まく
)
が下がり、
絵看板
(
えかんばん
)
がならび、赤と黄と青との
旗
(
はた
)
がそれをかこみ、きらきら光る
電灯
(
でんとう
)
が何十となく
照
(
て
)
りかがやき、その中に
楽隊
(
がくたい
)
がわきたつようなひびきをまき起こしているのです。
曲馬団の「トッテンカン」
(新字新仮名)
/
下村千秋
(著)
“電灯”の意味
《名詞》
電 灯(でんとう)
電気エネルギーを利用して照明を得る装置の総称。電気。
(出典:Wiktionary)
“電灯”の解説
電灯・電燈(でんとう)とは、電気を利用した照明の一般的な装置の総称。電気灯(でんきとう)あるいは単に電気などとも呼び、電源は商用電源や電池などが使用される。
(出典:Wikipedia)
電
常用漢字
小2
部首:⾬
13画
灯
常用漢字
小4
部首:⽕
6画
“電灯”で始まる語句
電灯笠
電灯装飾