トップ
>
金造
ふりがな文庫
“金造”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きんぞう
60.0%
きんづく
20.0%
コガネヅクリ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きんぞう
(逆引き)
お前たちは
其方
(
そちら
)
へ
往
(
い
)
きなさい、
金造
(
きんぞう
)
、裏手の方を宜く掃除して置け、
喜八
(
きはち
)
、
此方
(
こちら
)
へ参らんようにして、最う大概蔵へ仕舞ったか、千代や
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
金造(きんぞう)の例文をもっと
(3作品)
見る
きんづく
(逆引き)
黒羅紗
(
くろらしゃ
)
の
山岡頭巾
(
やまおかずきん
)
を
目深
(
まぶか
)
に
冠
(
かぶ
)
り、どっしりとしたお羽織を着、
金造
(
きんづく
)
りの大小で、紺足袋に
雪駄
(
せった
)
を
穿
(
は
)
き、今
一人
(
いちにん
)
は黒の羽織に小袖を着て、お
納戸献上
(
なんどけんじょう
)
の帯をしめて、余り
性
(
しょう
)
は宜しくないと見えて
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
金造(きんづく)の例文をもっと
(1作品)
見る
コガネヅクリ
(逆引き)
執術
(
トルワザ
)
之
(
ノ
)
鈍有丹
(
ニブカラムニ
)
波
(
ハ
)
、
目
(
メ
)
炎曜
(
カヾヤク
)
金造
(
コガネヅクリ
)
之
(
ノ
)
大刀
(
タチ
)
毛
(
モ
)
、
何将為
(
ナニセム
)
橘曙覧評伝
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
金造(コガネヅクリ)の例文をもっと
(1作品)
見る
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
造
常用漢字
小5
部首:⾡
10画
“金”で始まる語句
金
金色
金子
金盥
金持
金剛石
金襴
金槌
金箔
金魚
検索の候補
黄金造
胴金造
白金造
贋金造
金銀造
冷造金属球
“金造”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
吉川英治
折口信夫