“胴金造”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
どうかねづく50.0%
どうがねづくり50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おみねは何心なにごゝろなく向うの方へ目をつけている油断をうかゞい、伴藏は腰に差したる胴金造どうかねづくりの脇差を音のせぬようにひっこ抜き、物をも云わず背後うしろから一生懸命力を入れて
台所口から道連の小平はのぞきの手拭で面部を深く包み、三尺あまりの小長い柄へ革を巻いた胴金造どうがねづくりの刀を差し、千草の股引に脚半甲掛で、仁助も同じく忍び入り、音のせぬように一緒に上りましたが
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)