トップ
>
蒙塵
>
もうじん
ふりがな文庫
“
蒙塵
(
もうじん
)” の例文
ただここに、なお
劉家
(
りゅうけ
)
の血液を誇った一皇子がある。帝劉禅の五男
北地王諶
(
ほくちおうじん
)
であった。皇子は初めから帝の
蒙塵
(
もうじん
)
にも開城にも大反対で
三国志:12 篇外余録
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
このままどこかへ
蒙塵
(
もうじん
)
してしまうつもりだが、なんとしても心がかりなのは、あちらへ残してきた調査資料で、長年の努力の結晶をあのままあそこへ放っておくわけにはゆかないから
犂氏の友情
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
結局王子
臨海
(
りんかい
)
君をして
咸鏡
(
かんきょう
)
道に、順和君を江原道に遣して勤王の軍を募らしめ、王李昭、世子
光海
(
こうかい
)
君以下王妃
宮嬪
(
きゅうひん
)
数十人、李山海、柳成竜等百余人に
護
(
まも
)
られて、遠く
蒙塵
(
もうじん
)
する事になった。
碧蹄館の戦
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
また以て、いかに顕実一派や、興福寺などが、このたびの天皇の
蒙塵
(
もうじん
)
を、白眼視していたかが分ろう。そして、天皇以下
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「いっそ、南方へ
蒙塵
(
もうじん
)
あそばすのが、いちばん安全でしょう。南方はまだ
醇朴
(
じゅんぼく
)
な風があるし、
丞相
(
じょうしょう
)
孔明が
布
(
し
)
いた徳はまだ民の中に残っています」
三国志:12 篇外余録
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
賭けは、すでに笠置
蒙塵
(
もうじん
)
の日、踏みきッておられたもの。あのさいの大覚悟をおもえば、脱島の冒険とて、何でもない。
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この仲時は、さきに六波羅を捨てると決して、天子の
蒙塵
(
もうじん
)
をおすすめしたさい、天子の御父後伏見からいたく責められたことを、心魂に徹していた。
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
だからおなじ
蒙塵
(
もうじん
)
(天子の御避難)でも、今日の恐怖は、
往時
(
むかし
)
の比ではない。——
賢所
(
かしこどころ
)
の
渡御
(
とぎょ
)
(三種ノ神器の移動)を忘れなかったのがやっとであった。
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
呉へ
奔
(
はし
)
るも愚策、南方に
蒙塵
(
もうじん
)
あるも、何もかも、唯、末路の醜態を加えることでしかありません。
三国志:12 篇外余録
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
とはいえ、もし高氏の叛軍が六波羅に破れていたら? ——それはまた、どういう構えを取ったかは分らぬ彼だが——なにしろ目前に、持明院統の帝室が
蒙塵
(
もうじん
)
して来たのである。
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それを、尊氏
来
(
きた
)
るの
風騒
(
ふうそう
)
に
怯
(
おび
)
え、たちまち都を
空
(
から
)
にして、みかどの
蒙塵
(
もうじん
)
を仰ぎなどしたら、それこそ、いよいよ武士どもを思い上がらせ、世の物笑いとなるのみだわ。……
愚策
(
ぐさく
)
、愚策
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いまや取る途はそれしかないとは分っていたが、動座は天皇の
蒙塵
(
もうじん
)
を意味する。
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いわば、親なる者は、父のみかどしか知らぬ宮なのだ。——だからその父君の
蒙塵
(
もうじん
)
を追って、馬を飛ばして行った気もちには、泣く子のような慕情が先立っていたといっても大過あるまい。
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
蒙
漢検準1級
部首:⾋
13画
塵
漢検準1級
部首:⼟
14画
“蒙”で始まる語句
蒙
蒙古
蒙昧
蒙求
蒙古刀
蒙々
蒙衝
蒙古犬
蒙古語
蒙古王