トップ
>
著
>
ぎ
ふりがな文庫
“
著
(
ぎ
)” の例文
納棺の時にはごく新しい晴れ
著
(
ぎ
)
を著せ、ふだん好きなおもちゃを添え——泥人形一つ、小さな木碗二つ、ガラス瓶二本——
枕辺
(
まくらべ
)
に置いた。
明日
(新字新仮名)
/
魯迅
(著)
緋の
山繭
(
やままゆ
)
の
胴抜
(
どうぬき
)
の上に藤色の紋附の
裾
(
すそ
)
模様の部屋
著
(
ぎ
)
、
紫繻子
(
むらさきじゅす
)
の
半襟
(
はんえり
)
を重ねまして、燃えるような
長襦袢
(
ながじゅばん
)
を
現
(
あら
)
わに出して、若い
衆
(
しゅ
)
に手を引かれて向うへ
行
(
ゆ
)
きます姿を、又市は
一
(
ひ
)
と目見ますと
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
潮じみて重ね
著
(
ぎ
)
したり
海女衣
(
あまごろも
)
六百五十句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
ふだん
著
(
ぎ
)
に心涼しく神
詣
(
まい
)
り
七百五十句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
“著”の意味
《名詞》
(チョ)書物を書くこと。また、その書物。
(チョ)明らかなこと。
(出典:Wiktionary)
著
常用漢字
小6
部首:⾋
11画
“著”を含む語句
著名
執著
頓著
落著
顕著
無頓著
愛著
著書
撞著
著作
貪著
著物
著者
著述
瞞著
著手
逢著
巾著
新著聞集
下著
...