トップ
>
相續人
ふりがな文庫
“相續人”のいろいろな読み方と例文
新字:
相続人
読み方
割合
さうぞくにん
66.7%
そうぞくにん
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さうぞくにん
(逆引き)
なんでも
世
(
よ
)
を
渡
(
わた
)
しちや
誰
(
たれ
)
でも
同
(
おな
)
じこと
相續人
(
さうぞくにん
)
の
氣味
(
きあぢ
)
惡
(
わる
)
くしねえ
樣
(
やう
)
にやんなくつちや
畢
(
を
)
へねえよ、そんだがそれも
性分
(
しやうぶん
)
でなあ、
他
(
ほか
)
からぢやしやうねえものよ
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
止
(
やめ
)
て
厚
(
あつ
)
く庄兵衞が
跡
(
あと
)
を
吊
(
とむら
)
ふ可し元益は又其母勝こと
年
(
とし
)
寄
(
より
)
て
相續人
(
さうぞくにん
)
の庄兵衞に
死別
(
しにわか
)
れ然こそ
便
(
びん
)
なく思ふ可ければ元益は
醫業
(
いげふ
)
を
廢
(
はい
)
して
更
(
さら
)
に音羽町の町役人となり庄兵衞の
跡
(
あと
)
を相續して
母
(
はゝ
)
勝
(
かつ
)
に
孝養
(
かうやう
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
相續人(さうぞくにん)の例文をもっと
(2作品)
見る
そうぞくにん
(逆引き)
また父子爵にしても彼を引上げて、子爵家の
繼嗣
(
よつぎ
)
とする必要が無かツたのであツた。雖然子爵夫人に子の無いといふ一ツの
事件
(
じけん
)
が、
偶々
(
たま/\
)
周三を子爵家の
相續人
(
そうぞくにん
)
とすることにした。
平民の娘
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
相續人(そうぞくにん)の例文をもっと
(1作品)
見る
相
常用漢字
小3
部首:⽬
9画
續
部首:⽷
21画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“相續”で始まる語句
相續
相續爭
相續息子
検索の候補
續人
人相
相人
相續
人相書
人相見
相続人
素人相撲
無人相
人相観
“相續人”のふりがなが多い著者
三島霜川
作者不詳
長塚節