トップ
>
水鷄
>
くひな
ふりがな文庫
“
水鷄
(
くひな
)” の例文
新字:
水鶏
螢とびかふ夕闇の空に
水鷄
(
くひな
)
のたゝく音、美景ものとして足らずといふことなし。
芭蕉
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
褄
(
つま
)
させ、てふ、
肩
(
かた
)
させ、と
鳴
(
な
)
きます
中
(
なか
)
に、
草
(
くさ
)
ですと、
其
(
そ
)
の
底
(
そこ
)
のやうな
處
(
ところ
)
に、
露
(
つゆ
)
が
白玉
(
しらたま
)
を
刻
(
きざ
)
んで
拵
(
こしら
)
へました、
寮
(
れう
)
の
枝折戸
(
しをりど
)
の
銀
(
ぎん
)
の
鈴
(
すゞ
)
に、
芥子
(
けし
)
ほどな
水鷄
(
くひな
)
が
音
(
おと
)
づれますやうに、ちん、ちん……と
幽
(
かすか
)
に
浅茅生
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
水鷄
(
くひな
)
が
鐵棒
(
かなぼう
)
をひくやうに、
雨戸
(
あまど
)
もたゝけば、
溝端
(
みぞばた
)
を
突駛
(
つツぱし
)
る。
十六夜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
鷄
部首:⿃
21画
“水”で始まる語句
水
水際
水底
水溜
水上
水面
水晶
水嵩
水車
水瓶