トップ
>
成丈
>
なるたけ
ふりがな文庫
“
成丈
(
なるたけ
)” の例文
又小虫を払う事にも慣れて、
成丈
(
なるたけ
)
小虫の集らぬ様に避け、或は払うて、
左手
(
ゆんで
)
に蕨を握り、且つ小虫を払い、
右手
(
めて
)
にて採る。
関牧塲創業記事
(新字新仮名)
/
関寛
(著)
食は麥飯を少々づつ、其外
鷄
(
とり
)
等格別
膏氣
(
あぶらけ
)
之なきものを食用にいたし、
成丈
(
なるたけ
)
米抔は勿論五穀を不
レ
食樣との事に御座候。肉は
却而
(
かへつて
)
膏には不
二
相成
一
候由。
遺牘
(旧字旧仮名)
/
西郷隆盛
(著)
次郎さんは鼻血を
滴
(
た
)
らしつゝ、弟の泣く
方
(
かた
)
へ走せ寄って吾を
忘
(
わす
)
れて
介抱
(
かいほう
)
した。父は次郎さんを愛してよく
背
(
せなか
)
に
負
(
おぶ
)
ったが、次郎さんは
成丈
(
なるたけ
)
父の
背
(
せな
)
を弟に
譲
(
ゆず
)
って自身は歩いた。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
施
(
ほどこ
)
す事なく
成丈
(
なるたけ
)
穩便
(
をんびん
)
にすべし萬一
手荒
(
てあら
)
がましき事相聞えなば
屹度
(
きつと
)
沙汰
(
さた
)
に及ぶぞ又此度の儀は
輕
(
かる
)
き事にあらねば早速御用番の
若年寄
(
わかどしより
)
衆に
進達
(
しんたつ
)
に及ふべし此旨主人へ
篤
(
とく
)
と申聞けよとて
席
(
せき
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
作「それはいかん、それじゃア御先祖の御遺言状に
背
(
そむ
)
く、矢張指を切れ/\、
不憫
(
ふびん
)
にも思うが是れも致し方がない、従来
切来
(
きりきた
)
ったものを今更仕方がない、併し長助、
成丈
(
なるたけ
)
指を短かく切ってやれ」
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
昨三十七年は
我家
(
わがいえ
)
の大厄難たるも、幸にして漸く維持を得たるを以て、尚本年は最も正直と勤倹とを実行し且つ
傭人
(
やといにん
)
等に
成丈
(
なるたけ
)
便宜を与えん事を怠らず
関牧塲創業記事
(新字新仮名)
/
関寛
(著)
成
常用漢字
小4
部首:⼽
6画
丈
常用漢字
中学
部首:⼀
3画
“成”で始まる語句
成
成程
成就
成行
成敗
成人
成仏
成長
成立
成功