“愴”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
いた66.7%
あは33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
於茲こゝにおいてりてきぬ。韓湘かんしやうなぐさめていはく、いたむことなかれ、われる、きみつゝがあらず、ひさしからずして朝廷てうていまたきみもちふと。
花間文字 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
焔は忽ちさかりなり、とみれば、また、かつがつうちしめて滅し去る、怪みて人に問へば、これおの/\わが家の悲しき精霊しやうりやうの今宵ふたたび冥々の途に就くをいた
松浦あがた (新字旧仮名) / 蒲原有明(著)
切端詰つたかの如きあはたゞしい時間の中で、愴たゞしく読んで、慌たゞしく不得意なる多くの「読後感」を書かうといふ場合でなかつたなら、そんな間違ひも起さなかつたであらうと唇を噛んで
痩身記 (新字旧仮名) / 牧野信一(著)