トップ
>
小柳
>
こやなぎ
ふりがな文庫
“
小柳
(
こやなぎ
)” の例文
あれから一
刻
(
とき
)
ばかりたって、お綱は、すきや
縮
(
ちぢみ
)
に
小柳
(
こやなぎ
)
の引っかけ帯、髪もぞんざい結びに巻きなおし、まるで別人のようになって
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
西、
両国
(
りょうごく
)
、東、
小柳
(
こやなぎ
)
と呼ぶ呼出し
奴
(
やっこ
)
から
行司
(
ぎょうじ
)
までを皆一人で勤め、それから西東の相撲の手を代り代りに使い分け、
果
(
はて
)
は
真裸体
(
まっぱだか
)
のままでズドンと
土
(
どろ
)
の上に
転
(
ころが
)
る。
伝通院
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
渡世
(
とせい
)
に致居るやと有に主税之助多兵衞は渡り
徒士
(
かち
)
を
業
(
げふ
)
と仕つり候と言へば所は何處にて
苗字
(
めうじ
)
は何と申やと
問
(
とは
)
るゝに住所は
小柳
(
こやなぎ
)
町一丁目にて
切首
(
きりくび
)
多兵衞と
稱
(
となへ
)
候と申を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
櫛巻
(
くしまき
)
や
小柳
(
こやなぎ
)
帯の引っかけで、いけぞんざいな
身仕舞
(
みじまい
)
なのが、お綱は、その人だけに気がひけた。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
肩に
引掛
(
ひきかけ
)
若き女は上に
浴衣
(
ゆかた
)
を
覆
(
おほ
)
ひたれども下には
博多縮緬
(
はかたちりめん
)
の小袖を二枚着し
小柳
(
こやなぎ
)
に
縫模樣
(
ぬひもやう
)
ある帶を
締
(
しめ
)
兩褄
(
りやうづま
)
を
取揚
(
とりあげ
)
緋
(
ひ
)
の
蹴出
(
けだし
)
を
顯
(
あら
)
はし
肉刺
(
まめ
)
にても
蹈出
(
ふみだ
)
せしと見えて竹の
杖
(
つゑ
)
を
突
(
つき
)
ながら足を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
▼ もっと見る
小柳
(
こやなぎ
)
の
縞
(
しま
)
の帯しどけなく
引掛
(
ひっかけ
)
にしめた女の姿、年の頃はまだ
二十
(
はたち
)
ばかりと思われた。
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
柳
常用漢字
中学
部首:⽊
9画
“小柳”で始まる語句
小柳生
小柳町
小柳繻子
小柳平助
小柳生城