トップ
>
真裸体
ふりがな文庫
“真裸体”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
まっぱだか
78.6%
まつぱだか
14.3%
まはだか
7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まっぱだか
(逆引き)
その内に
真裸体
(
まっぱだか
)
の赤ん坊が、糸の無い月琴を弾き
止
(
や
)
めると、皆一時にピタリと踊りを
止
(
や
)
めて、手に手に持っている道具を藍丸王に渡した。
白髪小僧
(新字新仮名)
/
夢野久作
、
杉山萠円
(著)
真裸体(まっぱだか)の例文をもっと
(11作品)
見る
まつぱだか
(逆引き)
夕方
(
ゆふかた
)
になると
竹垣
(
たけがき
)
に朝顔のからんだ勝手口で
行水
(
ぎやうずゐ
)
をつかつた
後
(
のち
)
其
(
そ
)
のまゝ
真裸体
(
まつぱだか
)
で
晩酌
(
ばんしやく
)
を傾けやつとの事
膳
(
ぜん
)
を離れると、夏の
黄昏
(
たそがれ
)
も
家々
(
いへ/\
)
で
焚
(
た
)
く
蚊遣
(
かやり
)
の
烟
(
けむり
)
と共にいつか夜となり
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
真裸体(まつぱだか)の例文をもっと
(2作品)
見る
まはだか
(逆引き)
それと行違ひに薄べりと
浴衣
(
ゆかた
)
を冠りし
真裸体
(
まはだか
)
の男二人雨をついて走る。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
真裸体(まはだか)の例文をもっと
(1作品)
見る
真
常用漢字
小3
部首:⽬
10画
裸
常用漢字
中学
部首:⾐
13画
体
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
“真裸”で始まる語句
真裸
検索の候補
裸体
素裸体
丸裸体
全裸体
半裸体
裸体画
裸体人
赤裸体
裸体男
裸体姿
“真裸体”のふりがなが多い著者
杉山萠円
浜尾四郎
江戸川乱歩
永井荷風
福沢諭吉
夢野久作
宮本百合子