天竺牡丹てんじくぼたん)” の例文
ダリヤは天竺牡丹てんじくぼたんといわれ稀に見るものとして珍重された。それはコスモスの流行よりも年代はずっと早かったであろう。
葛飾土産 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
女達は、もう鼻啜はなすすりをしながら、それじゃアとて立ちあがる。水を持ち、線香を持ち、庭の花を沢山に採る。小田巻草千日草天竺牡丹てんじくぼたん各々めいめい手にとり別けて出かける。
野菊の墓 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
かえでに、けやきに、ひのきに、蘇鉄そてつぐらいなものだが、それを内に入れたり出したりして、楽しみそうに眺めている。花壇にはいろいろ西洋種もまいて、天竺牡丹てんじくぼたん遊蝶草ゆうちょうそうなどが咲いている。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
芍薬しゃくやく一本、我庭園中の最もえんなる者なり。八車やぐるま孔雀草くじゃくそう天竺牡丹てんじくぼたん昼照草ひでりそう丁子草ちょうじそう薄荷はっかなどあり。総ての花皆うつくしとのみ見し中に孔雀草といふ花のみひとりいとはしく思ひぬ。
わが幼時の美感 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
しかし彼方此方あっちこっち見廻っている中に『ダリヤ』(和名わめい天竺牡丹てんじくぼたん)という札が目につきました。『御前、ダリヤは天竺牡丹でございますか?』と質問に及びますと、『うさ』という御返辞。
親鳥子鳥 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
おとよの心にはただ省作が見えるばかりだ、天竺牡丹てんじくぼたんも霧島も西洋草花も何もかもありゃしない。
春の潮 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
かごを出た鳥の二人は道々何を見ても面白そうだ。道ばたの家に天竺牡丹てんじくぼたんがある、立ち留って見る。霧島が咲いてる、立ち留って見る。西洋草花がある、また立ち留って見る。
春の潮 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
表手おもても裏も障子を明放あけはなして、畳の上を風が滑ってるように涼しい、表手の往来から、裏庭の茄子なす南瓜かぼちゃの花も見え、鶏頭けいとう鳳仙花ほうせんか天竺牡丹てんじくぼたんの花などが背高く咲いてるのが見える
姪子 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)