トップ
>
遊蝶草
ふりがな文庫
“遊蝶草”の読み方と例文
読み方
割合
ゆうちょうそう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆうちょうそう
(逆引き)
楓
(
かえで
)
に、
欅
(
けやき
)
に、
檜
(
ひのき
)
に、
蘇鉄
(
そてつ
)
ぐらいなものだが、それを内に入れたり出したりして、楽しみそうに眺めている。花壇にはいろいろ西洋種もまいて、
天竺牡丹
(
てんじくぼたん
)
や
遊蝶草
(
ゆうちょうそう
)
などが咲いている。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
遊蝶草(ゆうちょうそう)の例文をもっと
(1作品)
見る
遊
常用漢字
小3
部首:⾡
12画
蝶
漢検準1級
部首:⾍
15画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
“遊蝶”で始まる語句
遊蝶花
検索の候補
遊蝶花