ましま)” の例文
又お前の信仰の虚偽をあばかれようとすると「主よ主よというものことごとく天国に入るにあらず、吾が天にまします神の旨にるもののみなり」
惜みなく愛は奪う (新字新仮名) / 有島武郎(著)
その真実の精神は仏陀ぶっだ感応かんのうましまして、この誰もが入り難い厳重なる鎖国さこく内に到達して、今日まで仏教を修行することが出来たのである。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
稱して北の御門みかどと云其譯は天子に御世繼の太子たいしましまさぬ時は北の御門御夫婦禁庭きんていへ入る宮樣御降誕あれば復たび北の御門へ御歸りあるなり扨御門の御笏代を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
これは右に出した漢文と殆ど同意義で首里にまします王が浮島を築港して唐南蛮の船舶の寄合う那覇港となした、という意である。今日の風月楼は昔の御物城おものぐすくの趾で、南洋貿易後代の遺物である。
浦添考 (新字新仮名) / 伊波普猷(著)
あはれみの御母おんはゝ天つ御みくらに輝ききらめける皇妃にてましま
この国の仏教守護の神々も我が誠心の願望を納受ましまして、ここに止まって仏道を修行することを許されて居るのである。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
あわれみの御母天つ御みくらに輝ききらめける皇妃きさきにてましま
御胎内の尊きにてましますひりおの若君をわれらにあらわしたまえ
深く御柔軟、深く御哀憐すぐれてましま