トップ
>
卓上
ふりがな文庫
“卓上”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
テーブル
61.5%
たくじょう
23.1%
たくじやう
15.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
テーブル
(逆引き)
忽
(
たちま
)
ち壁は開かれて、其の中に
燦
(
さん
)
として一基の真珠塔が輝いて居るではないか。突如佐瀬は
卓上
(
テーブル
)
の花瓶を取って怒れる眼鋭くハッシと許り橋本目がけて投げつけた。
真珠塔の秘密
(新字新仮名)
/
甲賀三郎
(著)
卓上(テーブル)の例文をもっと
(8作品)
見る
たくじょう
(逆引き)
幾何学
(
きかがく
)
の題は
至極
(
しごく
)
平易なのであった、光一はすらすらと解説を書いた、かれは立って先生の
卓上
(
たくじょう
)
に答案をのせ
机
(
つくえ
)
と机のあいだを通って
扉口
(
ドアぐち
)
へ歩いたとき
ああ玉杯に花うけて
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
卓上(たくじょう)の例文をもっと
(3作品)
見る
たくじやう
(逆引き)
一人
(
ひとり
)
の
若
(
わか
)
い
僧
(
そう
)
が
立
(
た
)
ちながら、
紫
(
むらさき
)
の
袱紗
(
ふくさ
)
を
解
(
と
)
いて、
中
(
なか
)
から
取
(
と
)
り
出
(
だ
)
した
書物
(
しよもつ
)
を、
恭
(
うや/\
)
しく
卓上
(
たくじやう
)
に
置
(
お
)
く
所
(
ところ
)
を
見
(
み
)
た。
又
(
また
)
其
(
その
)
禮拜
(
らいはい
)
して
退
(
しり
)
ぞく
態
(
さま
)
を
見
(
み
)
た。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
卓上(たくじやう)の例文をもっと
(2作品)
見る
“卓上”の意味
《名詞》
卓上(たくじょう)
机やテーブルの上。「卓上カレンダー」
(複合名詞の前項として)机上における程度に小型化された。
(出典:Wiktionary)
卓
常用漢字
中学
部首:⼗
8画
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“卓上”で始まる語句
卓上演説
卓上灯
卓上燈
卓上電気
卓上電灯
検索の候補
卓上演説
卓上灯
卓上燈
卓上電気
卓上電灯
“卓上”のふりがなが多い著者
佐藤紅緑
エクトール・アンリ・マロ
押川春浪
木下尚江
甲賀三郎
海野十三
夏目漱石
薄田泣菫
江戸川乱歩