トップ
>
半蔀
>
はじとみ
ふりがな文庫
“
半蔀
(
はじとみ
)” の例文
梅壺の東おもての
半蔀
(
はじとみ
)
をあげて斉信に逢い、
凝花舎
(
ぎょうかしゃ
)
の前の西の白梅、東の紅梅を背景にして立っている美しい衣の男の姿を
日本精神史研究
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
母のお
芳
(
よし
)
が妙に思って、横手の
半蔀
(
はじとみ
)
から物干の方を見上げて見ると、お蔦が、膝をつくようにして、雪の上にがっくりと上身をのめらせていた。
平賀源内捕物帳:萩寺の女
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
沙金
(
しゃきん
)
は、おれの
行
(
ゆ
)
く時刻を見はからって、あの
半蔀
(
はじとみ
)
の間から、
雀色時
(
すずめいろどき
)
の往来をのぞいている。そうしておれの姿が見えると、
鼠鳴
(
ねずみな
)
きをして、はいれと言う。
偸盗
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
ああ、
串戯
(
じょうだん
)
じゃない——
店
(
たな
)
ざらしの福助の置物という処が、
硝子箱
(
がらすばこ
)
の菊慈童と早がわりをしているんだ。……これは驚いた。
半蔀
(
はじとみ
)
の
枢戸
(
くるるど
)
が総硝子になって、土間に黄菊と白菊か。
卵塔場の天女
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
終日、窓の外に吊された
半蔀
(
はじとみ
)
を引き上げることもない日々がつづいた。
菊
(新字新仮名)
/
山川方夫
(著)
▼ もっと見る
それは
半蔀
(
はじとみ
)
の
女房輦
(
にょうぼぐるま
)
であったが、余りに用い古されたので、久しく
車小舎
(
くるまごや
)
の一隅へ
煤
(
すす
)
にまみれていたものらしく、
前御簾
(
まえみす
)
は裂け、
轅
(
ながえ
)
の塗りは
剥
(
は
)
げ落ち、ただそれを引くべく付けられた牛ばかりが
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
軒には品のいい
半蔀
(
はじとみ
)
を釣るんだ。……家の
周
(
まわ
)
りには
檜垣
(
ひがき
)
をめぐらしてもいい。それから、小ざっぱりした中庭を作ろう。
切懸
(
きりかけ
)
のような板囲いで仕切って、そいつには青々とした
蔓草
(
つるくさ
)
を
這
(
は
)
わせるんだ。
なよたけ
(新字新仮名)
/
加藤道夫
(著)
一間半の窓で、三枚の
半蔀
(
はじとみ
)
が嵌っていて、必要があれば上に押し上げられるようになっている。
魔都
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
そして、そこの
半蔀
(
はじとみ
)
の蔭まで来て、覗くともなく、内を
窺
(
うかが
)
い
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一方は
出居
(
でい
)
の間、一方は勝手で、奥に板戸の大きな押入のついた寝所があった。窓には
半蔀
(
はじとみ
)
がつき、勝手の棟から柾屋根を葺きおろして、そこが吹きぬけの風呂場になっているらしかった。
西林図
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
床
(
とこ
)
ずれがひどくなって寝がえりもできない。梶井はあおのけに寝たまま、
半蔀
(
はじとみ
)
の上の山深い五寸ばかりの空の色を横眼で眺めていると、伊良がいつものように、「きょうはどうです」と見舞いにきた。
骨仏
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
半
常用漢字
小2
部首:⼗
5画
蔀
漢検準1級
部首:⾋
14画
“半蔀”で始まる語句
半蔀几帳