トップ
>
到来物
>
とうらいもの
ふりがな文庫
“
到来物
(
とうらいもの
)” の例文
よほど余計な
到来物
(
とうらいもの
)
でもなければ出さないで、連中たちの負担で
賄
(
まかな
)
わせましたばかりでなく、とき/″\はこんな負担を命じました。
生々流転
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
「冬じゅうの居食いで、山寨の倉も少々お寒くなっていたら、この
到来物
(
とうらいもの
)
ときたぜ。なんとこんな
疾風
(
はやて
)
なら、ときどき
襲
(
よ
)
せて来てもらってもいいな」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「御生憎様、もう
是限
(
これぎり
)
なの。
到来物
(
とうらいもの
)
よ」と云つて梅子は椽側へ
出
(
で
)
て、
膝
(
ひざ
)
の
上
(
うへ
)
に
落
(
お
)
ちたウエーフアーの
粉
(
こ
)
を
払
(
はた
)
いた。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
「そう。一杯
貰
(
もら
)
いましょう。茶の間に
到来物
(
とうらいもの
)
の
羊羹
(
ようかん
)
か何かあったと思うが、ついでにちょっと見て下さい。」
つゆのあとさき
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
(包を出して)礼儀上
到来物
(
とうらいもの
)
ですって言うんだって、中味は「藤屋」の……。
みごとな女
(新字新仮名)
/
森本薫
(著)
▼ もっと見る
酒粕
(
さけかす
)
に漬けた
茄子
(
なす
)
が好きだというので、冬のうちから、
到来物
(
とうらいもの
)
の酒粕をめばりして、台所の片隅に貯えておき、茄子の出る夏を楽しみに待ち受ける、というような、こまかい神経のくばり方が
藤村の個性
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
せめて玉子でも新らしければ少しは持つけれども、
二月
(
ふたつき
)
も前に
外所
(
よそ
)
から貰った
到来物
(
とうらいもの
)
の玉子だ。それも
上海玉
(
しゃんはいだま
)
の
下等物
(
かとうもの
)
で、
割
(
わっ
)
た時は大概
卵黄
(
きみ
)
が壊れていた。腐ったものは堅いものよりなお悪い。
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
隠居は、
附
(
つ
)
き
添
(
そ
)
ってきた
小婢
(
こおんな
)
から包みを受け取ると、ゆっくりかかって一つ一つ取り出した。地方からの珍らしい
到来物
(
とうらいもの
)
で、自分の分を今まで取っておいて、二人を喜ばせようと持ってきたのだった。
万年青
(新字新仮名)
/
矢田津世子
(著)
「
到来物
(
とうらいもの
)
でござんす。」
あの顔
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
“到来物”の意味
《名詞》
到 来 物(とうらいもの)
他者から貰(もら)った品物。
(出典:Wiktionary)
到
常用漢字
中学
部首:⼑
8画
来
常用漢字
小2
部首:⽊
7画
物
常用漢字
小3
部首:⽜
8画
“到来”で始まる語句
到来