トップ
>
出発前
ふりがな文庫
“出発前”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しゆつぱつぜん
50.0%
しゅっぱつまえ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しゆつぱつぜん
(逆引き)
竹村
(
たけむら
)
は
大久保
(
おほくぼ
)
が
出発前
(
しゆつぱつぜん
)
に
奈美子
(
なみこ
)
をつれこんでゐた
下町
(
したまち
)
の
旅館
(
りよくわん
)
で——それにも
多少
(
たせう
)
の
宣伝的意味
(
せんでんてきいみ
)
があつたが、そこで
或
(
あ
)
る
夜
(
よ
)
なかに、
鞘
(
さや
)
ごと
短刀
(
たんたう
)
で
奈美子
(
なみこ
)
の
脊中
(
せなか
)
を
打
(
う
)
つたなぞの
話
(
はなし
)
を
彼女の周囲
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
大久保
(
おほくぼ
)
は
出発前
(
しゆつぱつぜん
)
よりも一
層
(
そう
)
あせつてゐたが、
先
(
ま
)
づ
訪
(
おとづ
)
れたのは、やはり
竹村
(
たけむら
)
であつた。
彼
(
かれ
)
はロンドン
仕立
(
じたて
)
の
脊広
(
せびろ
)
を
着
(
き
)
こんでゐただけで、一
年
(
ねん
)
前
(
まへ
)
の
彼
(
かれ
)
と
少
(
すこ
)
しも
変
(
かは
)
つたところはなかつた。
彼女の周囲
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
出発前(しゆつぱつぜん)の例文をもっと
(1作品)
見る
しゅっぱつまえ
(逆引き)
戦争中
(
せんそうちゅう
)
、
特攻隊
(
とっこうたい
)
が、よく
出発前
(
しゅっぱつまえ
)
、
別
(
わか
)
れのことばを
放送
(
ほうそう
)
して
故国
(
ここく
)
にのこしたことがありますが、
地域
(
ちいき
)
の
関係
(
かんけい
)
からか、
兄
(
あに
)
はこれに
加
(
くわ
)
わらなかったのです。
兄の声
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
出発前(しゅっぱつまえ)の例文をもっと
(1作品)
見る
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
発
常用漢字
小3
部首:⽨
9画
前
常用漢字
小2
部首:⼑
9画
“出発”で始まる語句
出発
出発後
出発祝
検索の候補
出発
出発後
出発祝
御出発
出前
発出
出立前
前発
発足前
発作前
“出発前”のふりがなが多い著者
徳田秋声
小川未明