トップ
>
出放題
ふりがな文庫
“出放題”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
でほうだい
60.0%
ではうだい
26.7%
ではうでえ
6.7%
でほうでえ
6.7%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
でほうだい
(逆引き)
これなどは、
高
(
たか
)
い
山
(
やま
)
の
上
(
うへ
)
を
見
(
み
)
つめて
歌
(
うた
)
つてゐるので、
口
(
くち
)
から
出放題
(
でほうだい
)
に
作
(
つく
)
つたものでは、けっして、かうはうまくゆきません。つぎのは
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
出放題(でほうだい)の例文をもっと
(9作品)
見る
ではうだい
(逆引き)
いや
勿論
(
もちろん
)
、これには
御主
(
おんあるじ
)
の
擁護
(
おうご
)
もあらうて。
自分
(
じぶん
)
の
言
(
い
)
ふことは、
兎角
(
とかく
)
出放題
(
ではうだい
)
になる、
胸一杯
(
むねいつぱい
)
に
悦
(
よろこび
)
があるので、いつも
口
(
くち
)
から
出
(
で
)
まかせを
饒舌
(
しやべ
)
る。
浮浪学生の話
(新字旧仮名)
/
マルセル・シュウォッブ
(著)
出放題(ではうだい)の例文をもっと
(4作品)
見る
ではうでえ
(逆引き)
『いくら有やす。』と音作は
覗
(
のぞ
)
き込んで、『むゝ、
出放題
(
ではうでえ
)
あるは——』
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
出放題(ではうでえ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
でほうでえ
(逆引き)
「いくらありやす。
出放題
(
でほうでえ
)
あるわ。十八貫八百——」
千曲川のスケッチ
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
出放題(でほうでえ)の例文をもっと
(1作品)
見る
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
放
常用漢字
小3
部首:⽁
8画
題
常用漢字
小3
部首:⾴
18画
“出放”で始まる語句
出放
検索の候補
放題
仕放題
出放
放出
出法題
飲放題
伸放題
放出機
押放出
勝手放題
“出放題”のふりがなが多い著者
マルセル・シュウォッブ
谷譲次
作者不詳
中里介山
内田魯庵
島崎藤村
谷崎潤一郎
吉川英治
久生十蘭
夏目漱石