兵衛べえ)” の例文
旧字:兵衞
なわもむしろもない金の草鞋わらじに太鼓判でしよ、慶徳院さまの御治世に臼鉢うすばち兵衛べえという速足がいたそうでし、間坂山が崩れて七郷の田が流れたとき
評釈勘忍記 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
小手抜こてぬき小女郎、公孫樹いちょうのきのお夏、それから法蔵寺どじ兵衛べえとな……名は体を現わすと云うが、そのどじ兵衛という狐、どじなことばかりするそうじゃ。
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
私も写真の中にうつっています。第二が『わなに注意せよ。』これは私共のこん兵衛べえが野原でわなにかかったのをいたのです。絵です。写真ではありません。
雪渡り (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
あんたは大人おとなしいから、たとい五十銭でももらえば貰っただけ家へ持って来るからええけど、うちの人は兵衛べえで、貰ったのはみんな飲んでしまい、まだ足らんで
最後の胡弓弾き (新字新仮名) / 新美南吉(著)
卒業されて文学士というエライお方になられたげなと評判隣村にまで広がりしより取分け人のる事多く主人夫婦は応接にいとまあらず「イヤこれは八兵衛べえさんよくおいでだね」
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
お大師様の「あぼきゃあ兵衛べえ露西亜ロシヤのう、中村だあ」式の英語で、毛唐の厄払いか
人間腸詰 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
腑甲斐ふがいない旗本どもである、水野兵衛べえは何をしておる、長坂血槍九郎はおらぬのか、土屋、本田、近藤のともがら、常に武をほこる者たちが寄って、ただ一人の鼠賊そぞくを捕え得ぬという法やある。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「モク兵衛べえやあい」
ああ玉杯に花うけて (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
狐のこん兵衛べえがわなに左足をとられた景色です。
雪渡り (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
「あッ、勝入か。徳川家の蜂屋はちや兵衛べえッ」
新書太閤記:10 第十分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)