トップ
>
兄弟
>
ふたり
ふりがな文庫
“
兄弟
(
ふたり
)” の例文
家に伝わる家祖のそんな遺言があるのを知ったのは、当時、
兄弟
(
ふたり
)
ともまだ
二十歳
(
はたち
)
がらみのころだった。
茫々
(
ぼうぼう
)
、三十年ぢかい前だった。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
仲よくお
兄弟
(
ふたり
)
して、
箸
(
はし
)
をとっておられたかと思ううちのことだった。俄に……み手の箸をも投げそうな語気を高められていたのである。
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
兄弟
(
ふたり
)
は、そこからすぐ旅支度して、八重洲河岸の邸の外まで立ち廻った。塀の外からよそながら父但馬守に別れをつげたのである。
柳生月影抄
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
兄弟
(
ふたり
)
は、何年ぶりかで会ったのである。戦場から戦場の生涯に行き
迷
(
はぐ
)
れたままのように——久しぶりの
邂逅
(
かいこう
)
だった。しかも、変った姿で。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おかしい? と
解珍
(
かいちん
)
、解宝の
兄弟
(
ふたり
)
はともに首をかしげ合う。しかし毛旦那が住む屋敷地域の裏山一帯、これ以上は歩き探す余地もなかった。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
「
兄弟
(
ふたり
)
も言っておりました。じつは十里
牌
(
はい
)
で居酒屋をやっている姉さん同様な人がいるんだが……と、牢の中で、涙をたれて」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
伯夷と叔斉の
兄弟
(
ふたり
)
は、たがいに位を譲って国をのがれ、後、周の武王を諫めて用いられないと、首陽山にかくれて、生涯周の
粟
(
ぞく
)
を喰わなかった。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
兄弟
(
ふたり
)
のことばには、どこか奥州
訛
(
なま
)
りがある。吉次の耳にはよく聞き分けられた。なつかしくもあり、不審でもある。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
駒をならべて、
兄弟
(
ふたり
)
は炎天へ馳け出した。
畦
(
あぜ
)
の豆の葉に白い
埃
(
ほこり
)
が舞う。——吉次は、
媼
(
おうな
)
に代を与えて後から走った。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「いや。わしとおまえとの、
兄弟
(
ふたり
)
の心次第だろう。そとの敵は、あらまし、恐れるにはたらん。……かつはまた」
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、骨休めにと、茶を入れて、宥わり慰めてくれる間も、母はそうした
訓誡
(
くんかい
)
を、
兄弟
(
ふたり
)
に対して、忘れなかった。
山浦清麿
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「つまらんことを。……なあ直義、おたがいは、いつまでも、腕白時代の
兄弟
(
ふたり
)
の気心のままで行きたいものだ」
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
兄弟
(
ふたり
)
のあいだに、この問題は、まだ十日前のままだった。あれ以来、どっちも自分の意見を曲げないのである。
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
夕雲へ眸がゆく、
兄弟
(
ふたり
)
とも黙りこくったままである。ひとつ主に仕えても、ふたりの観方は同じではない。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「なんでそんな恐ろしいことを、推量など致しましょう。きのう大蔵ヶ谷で、お
兄弟
(
ふたり
)
が語っているのを、つい耳にしてしまったのです。置文とやらのことまでも」
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かつはまた、丹波の奥、
梅迫
(
うめさこ
)
の山家に難を避けておられる
兄弟
(
ふたり
)
の母上、わしの妻子らも、早う都へ迎え取りたい。直義は久しく会わぬ
母者
(
ははじゃ
)
を見たいとはおもわぬか
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
(もし、ここに、
兄弟
(
ふたり
)
の母がまだ生きておいでになったら、どうなさるだろうか)と考えた。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ただ毎々、夢窓国師の
斡旋
(
あっせん
)
が
兄弟
(
ふたり
)
のあらそいを解いてくれた。が、そのひとも今はいない。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「いやその五大院ひとりでは、
万寿
(
まんじゅ
)
、
亀寿
(
かめじゅ
)
の幼い
兄弟
(
ふたり
)
を、しょせん一時に助け出すことはなるまい。兄の万寿はよそへ落したろうが、弟の亀寿は、たれの手にまかせたことか」
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ここに、兄を
解珍
(
かいちん
)
、弟を
解宝
(
かいほう
)
という
猟師
(
りょうし
)
がいた。父もなければ母もない
兄弟
(
ふたり
)
暮らし。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
兄弟
(
ふたり
)
の合す鎚音は、御先祖様の御座らっしゃる土の下まで響いて行こうぞ。
山浦清麿
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ここらで会っておかないと、もう生涯、会えない
兄弟
(
ふたり
)
かも知れない……」
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
直義の感情は丸裸なものになれと内からささやかれている
呼吸
(
いき
)
づかいなのである。
兄弟
(
ふたり
)
にして一人にひとしい骨肉感が濃厚に彼の血のうちで何をいおうと恐れはないような勇を想起させていた。
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その人生観でも
兄弟
(
ふたり
)
はまったく両極の人だった。
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「知らぬの」
兄弟
(
ふたり
)
とも、そう答えた。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“兄弟”の意味
《名詞》
兄 弟(きょうだい、漢文:けいてい)
兄と弟のこと。またはその関係。
男女を問わず、同じ親を持つ子供同士。兄弟姉妹。
契りを結んだ男性同士のこと。義兄弟。
同じ系統に属するとみなされるもの。類縁のあるもの。
(隠語) 同じ女性と性交体験がある男どうし。穴兄弟。
(出典:Wiktionary)
兄
常用漢字
小2
部首:⼉
5画
弟
常用漢字
小2
部首:⼸
7画
“兄弟”で始まる語句
兄弟分
兄弟子
兄弟房
兄弟喧嘩
兄弟姉妹
兄弟が
兄弟島
兄弟等
兄弟丈
兄弟中