トップ
>
中休
>
なかやす
ふりがな文庫
“
中休
(
なかやす
)” の例文
顔を
上
(
あ
)
げて、
中休
(
なかやす
)
みに、館内を見廻すと、
流石
(
さすが
)
に図書館丈あつて静かなものである。しかも人が沢山ゐる。さうして向ふの
果
(
はづれ
)
にゐる人の
頭
(
あたま
)
が黒く見える。
眼口
(
めくち
)
は判然しない。
三四郎
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
人
(
ひと
)
は
怪
(
あや
)
しがりて
病
(
やま
)
ひの
故
(
せい
)
かと
危
(
あや
)
ぶむも
有
(
あ
)
れども
母親
(
はゝおや
)
一人
(
ひとり
)
ほゝ
笑
(
ゑ
)
みては、
今
(
いま
)
にお
侠
(
きやん
)
の
本性
(
ほんしよう
)
は
現
(
あらは
)
れまする、これは
中休
(
なかやす
)
みと
子細
(
わけ
)
ありげに
言
(
い
)
はれて、
知
(
し
)
らぬ
者
(
もの
)
には
何
(
なん
)
の
事
(
こと
)
とも
思
(
おも
)
はれず
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
休
常用漢字
小1
部首:⼈
6画
“中”で始まる語句
中
中央
中間
中空
中々
中宮
中旬
中心
中原
中風