トップ
>
一本榎
ふりがな文庫
“一本榎”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いっぽんえのき
50.0%
いつぽんえのき
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いっぽんえのき
(逆引き)
あのS岳峠の
一本榎
(
いっぽんえのき
)
という
平地
(
たいら
)
の一角に在る二丈ばかりの崖から、谷川に
墜
(
お
)
ちて死んでいる実松氏の
屍体
(
したい
)
を、夜が明けてから通りかかった兎追いの学生連中が発見して、村の駐在所に報告したので
復讐
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
一本榎(いっぽんえのき)の例文をもっと
(1作品)
見る
いつぽんえのき
(逆引き)
用意
(
ようい
)
了
(
をは
)
れば
直
(
たゞ
)
ちに
走
(
はし
)
りて、
一本榎
(
いつぽんえのき
)
の
洞
(
うろ
)
より
數十條
(
すうじふでう
)
の
蛇
(
くちなは
)
を
捕
(
とら
)
へ
來
(
きた
)
り、
投込
(
なげこ
)
むと
同時
(
どうじ
)
に
目
(
め
)
の
緻密
(
こまか
)
なる
笊
(
ざる
)
を
蓋
(
おほ
)
ひ、
上
(
うへ
)
には
犇
(
ひし
)
と
大石
(
たいせき
)
を
置
(
お
)
き、
枯草
(
こさう
)
を
燻
(
ふす
)
べて、
下
(
した
)
より
爆※
(
ぱツ/\
)
と
火
(
ひ
)
を
焚
(
た
)
けば
蛇くひ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
一本榎(いつぽんえのき)の例文をもっと
(1作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
榎
漢検準1級
部首:⽊
14画
“一本”で始まる語句
一本
一本橋
一本薄
一本独鈷
一本柳
一本寺
一本脚
一本簪
一本気
一本竹
検索の候補
一本
生一本
日本一
榎本武揚
榎本
二本榎
一本橋
一本薄
一本独鈷
一本気
“一本榎”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
夢野久作
泉鏡花