“はりあげ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
張上66.7%
張揚33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
張上はりあげ遂にはすてゝこをどりやかつぽれと醉に乘ぜし有樣は何時果べきとも見えざりけり然るに伴建部の兩人は先代よりの用役ゆゑ兎角とかくけぶたく思に付此酒宴しゆえんの席へ呼ざるを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
急をきいて駈けつけた梵妻は、又してもおときの耳の痛くなるような声を張上はりあげて、いたずらっこをののしった。自分の心持からも多少神経質になっているおときは、それをひどく気にした。
果樹 (新字新仮名) / 水上滝太郎(著)
仕舞しまひ國元へ歸り候と申立るに大岡殿はすここゑ張上はりあげられコリヤ庄兵衞其方は種々しゆ/″\の事を云奴なり己れは生國越後國頸城郡寶田村上臺憑司がせがれ昌次郎三箇月以前猿島さるしま河原がはらに於て親憑司とはかり人を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
爲ぞやといはせも敢ず宅兵衞はいかれる聲を張上はりあげて汝等が此程このほどの致し方如何にも心根しんこんてつ殘念ざんねんなる故訴へ出たる所大岡樣の御仁心ごじんしんにて汝等が命つゝがなきことを得たれば我が恨みはなほ晴難はれがたいで我がやいば
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
張揚はりあげコリヤ憑司只今傳吉夫婦が言立る所は如何にも明白めいはくなり然すれば其方そのはうは公儀をいつは罪人ざいにんこゝ不屆ふとゞき者めと白眼にらめらるゝに憑司はハツとかうべ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
張揚はりあげだまれ長庵夫等それらの儀を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)