トップ
>
たいれいふく
ふりがな文庫
“たいれいふく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
大礼服
66.7%
大禮服
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大礼服
(逆引き)
それは好いが、新官制によって定めたとおり、父も
遽
(
にわか
)
に
大礼服
(
たいれいふく
)
というものを
誂
(
あつら
)
えて一着に及んだ。父には到底似合もせぬしろものである。御用商人の手で最上等に仕立てられた。
夢は呼び交す:――黙子覚書――
(新字新仮名)
/
蒲原有明
(著)
その日憲法発布の式場へ参列のため
大礼服
(
たいれいふく
)
をつけて官舎を出るところを玄関前で文部大臣の
森有礼
(
もりありのり
)
氏が刺客に刺されたのであった。お目出たいことのあった後の不祥事で人々は驚いていました。
幕末維新懐古談:65 学校へ奉職した前後のはなし
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
たいれいふく(大礼服)の例文をもっと
(2作品)
見る
大禮服
(逆引き)
或
(
あるひ
)
は
曰
(
いは
)
く——
禮服
(
れいふく
)
や
一千兩
(
いつせんりやう
)
を
土用干
(
どようぼし
)
——
此
(
こ
)
の
大禮服
(
たいれいふく
)
は
東京
(
とうきやう
)
で
出來
(
でき
)
た。が、
帽
(
ばう
)
を
頂
(
いたゞ
)
き、
劍
(
けん
)
を
帶
(
お
)
び、
手套
(
てぶくろ
)
を
絞
(
しぼ
)
ると、
坐
(
すわ
)
るのが
變
(
へん
)
だ。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
本來
(
ほんらい
)
なら、
別行
(
べつぎやう
)
に
認
(
したゝ
)
めて、
大
(
おほい
)
に
俳面
(
はいめん
)
を
保
(
たも
)
つべきだが、
惡口
(
わるくち
)
の
意地
(
いぢ
)
の
惡
(
わる
)
いのがぢき
近所
(
きんじよ
)
に
居
(
ゐ
)
るから、
謙遜
(
けんそん
)
して、
二十字
(
にじふじ
)
づめの
中
(
なか
)
へ、
十七字
(
じふしちじ
)
を
割込
(
わりこ
)
ませる。
曰
(
いは
)
く、
千兩
(
せんりやう
)
の
大禮服
(
たいれいふく
)
や
土用干
(
どようぼし
)
。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
たいれいふく(大禮服)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
だいれいふく
デコルテ
ローブ・デコルテ