“たいれいふく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
大礼服66.7%
大禮服33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それは好いが、新官制によって定めたとおり、父もにわか大礼服たいれいふくというものをあつらえて一着に及んだ。父には到底似合もせぬしろものである。御用商人の手で最上等に仕立てられた。
その日憲法発布の式場へ参列のため大礼服たいれいふくをつけて官舎を出るところを玄関前で文部大臣の森有礼もりありのり氏が刺客に刺されたのであった。お目出たいことのあった後の不祥事で人々は驚いていました。
あるひいはく——禮服れいふく一千兩いつせんりやう土用干どようぼし——大禮服たいれいふく東京とうきやう出來できた。が、ばういたゞき、けんび、手套てぶくろしぼると、すわるのがへんだ。
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
本來ほんらいなら、別行べつぎやうしたゝめて、おほい俳面はいめんたもつべきだが、惡口わるくち意地いぢわるいのがぢき近所きんじよるから、謙遜けんそんして、二十字にじふじづめのなかへ、十七字じふしちじ割込わりこませる。いはく、千兩せんりやう大禮服たいれいふく土用干どようぼし
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)