トップ
>
かみかざ
ふりがな文庫
“かみかざ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
髪飾
44.4%
頭髪飾
22.2%
神飾
11.1%
頭飾
11.1%
髮飾
11.1%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
髪飾
(逆引き)
しかしただ
言葉
(
ことば
)
だけでご返事を申しあげたのでは失礼だとお考えになって、天皇へお礼のお
印
(
しるし
)
に、
押木
(
おしぎ
)
の玉かずらというりっぱな
髪飾
(
かみかざ
)
りを、
若日下王
(
わかくさかのみこ
)
から
献上品
(
けんじょうひん
)
としておことづけになりました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
かみかざ(髪飾)の例文をもっと
(4作品)
見る
頭髪飾
(逆引き)
女の子は八、九歳になりますと始めて吉日を選んで
頭飾冠式
(
あたまかざりしき
)
は
頭髪飾
(
かみかざ
)
りを付け、この日また親戚、朋友等は「カタ」その他の贈物をして祝意を表し、少女の家では同じく酒宴を開いて馳走する。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
かみかざ(頭髪飾)の例文をもっと
(2作品)
見る
神飾
(逆引き)
地
(
ち
)
には
若葉
(
わかば
)
の
神飾
(
かみかざ
)
り
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
かみかざ(神飾)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
頭飾
(逆引き)
或る時は、思いがけない大金を
儲
(
もう
)
けることもありました。或る時は、大切の
頭飾
(
かみかざ
)
りなどを投げ出すようなこともありました。
大菩薩峠:16 道庵と鯔八の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
かみかざ(頭飾)の例文をもっと
(1作品)
見る
髮飾
(逆引き)
そこで
少女
(
をとめ
)
にふさはしい
髮飾
(
かみかざ
)
りや
衣裳
(
いしよう
)
をさせましたが、
大事
(
だいじ
)
の
子
(
こ
)
ですから、
家
(
いへ
)
の
奧
(
おく
)
にかこつて
外
(
そと
)
へは
少
(
すこ
)
しも
出
(
だ
)
さずに、いよ/\
心
(
こゝろ
)
を
入
(
い
)
れて
養
(
やしな
)
ひました。
竹取物語
(旧字旧仮名)
/
和田万吉
(著)
かみかざ(髮飾)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かみかざり
あたま
かみのもの
かんむり
とうしょく
りぼん
カザシ
コワツフ
てがら