トップ
>
頭髪飾
>
かみかざ
ふりがな文庫
“
頭髪飾
(
かみかざ
)” の例文
黒紋付に絹の股引を穿いた仲人らしい男と、母親かと思はれる年恰好の老女と、外に二三人の荷担ぎの男がついて花嫁自身も手に何か提げて、
頭髪飾
(
かみかざ
)
りをして歩いて行く。
伊良湖の旅
(新字旧仮名)
/
吉江喬松
(著)
女の子は八、九歳になりますと始めて吉日を選んで
頭飾冠式
(
あたまかざりしき
)
は
頭髪飾
(
かみかざ
)
りを付け、この日また親戚、朋友等は「カタ」その他の贈物をして祝意を表し、少女の家では同じく酒宴を開いて馳走する。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
頭
常用漢字
小2
部首:⾴
16画
髪
常用漢字
中学
部首:⾽
14画
飾
常用漢字
中学
部首:⾷
13画
“頭髪”で始まる語句
頭髪