“いとまき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
糸巻50.0%
絲卷30.0%
綸巻20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そして麻糸あさいとかれるにつれて、糸巻いとまきはくるくるとほぐれて、もう部屋へやの中にはたったまわり、になっただけしか、いとのこっていませんでした。
三輪の麻糸 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
眞白まつしろうでについて、綿わたがスーツとびると、可愛かはいてのひらでハツとげたやうに絲卷いとまきにする/\としろまつはる、娘心むすめごころえにしいろを、てふめたさう。
一席話 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
小桶の水にけ置ける綸巻いとまき取り出し、そろそろ用意を始む。鈎は、四ぶんなれば、其の太さ燐寸マッチの軸木ほどにて、丈け一寸に近く、屈曲の度は並の型より、懐狭く、むしろひょっとこに近く、怪異なり。
大利根の大物釣 (新字新仮名) / 石井研堂(著)