物理学とは、天然の原則にもとづき、物の性質を明らかにし、その働を察し、これを採ってもって人事の用に供するの学にして、おのずから他の学問に異なるところのものあり。たとえば今、経済学といい、商売学といい、等しく学の名あれども、今日の有様にては、 …
| 著者 | 福沢諭吉 |
| ジャンル | 哲学 > 東洋思想 > 日本思想 |
| ジャンル | 自然科学 > 物理学 > 物理学 |
| 初出 | 「時事新報」1882(明治15)年3月22日 |
| 文字種別 | 新字新仮名 |
| 読書目安時間 | 約5分(500文字/分) |
| 朗読目安時間 | 約9分(300文字/分) |