トップ
>
鳴渡
ふりがな文庫
“鳴渡”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
なりわた
80.0%
なると
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なりわた
(逆引き)
申
喜悦
(
よろこび
)
勇
(
いさ
)
みて下りけり依て
瀬川
(
せがは
)
が評判江戸中
鳴渡
(
なりわた
)
り諸方より
貰
(
もら
)
はんと云者
數多
(
あまた
)
あれ共
當人
(
たうにん
)
は是を
承引
(
うけひ
)
かず今迄の
難澁
(
なんじふ
)
とても世に云
苦勞性
(
くらうしやう
)
なるべし遁世して父と夫の
後
(
あと
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
八大竜王
(
はちだいりゅうおう
)
鳴渡
(
なりわた
)
りて、
稲妻
(
いなずま
)
ひらめきしに、
諸人
(
しょにん
)
目を驚かし、三日の洪水を流し、国土
安穏
(
あんおん
)
なりければ、
扨
(
さて
)
こそ静の
舞
(
まい
)
に示現ありけるとて、日本一と
宣旨
(
せんじ
)
を
給
(
たまわ
)
りけると、
承
(
うけたまわ
)
り
候
(
そうろう
)
。——
伯爵の釵
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
鳴渡(なりわた)の例文をもっと
(4作品)
見る
なると
(逆引き)
鳴渡
(
なると
)
などという名が伝わっているがそれらの水の上の女どもの多くは何処へ行ってしまったのであろうか。
蘆刈
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
鳴渡(なると)の例文をもっと
(1作品)
見る
鳴
常用漢字
小2
部首:⿃
14画
渡
常用漢字
中学
部首:⽔
12画
“鳴”で始まる語句
鳴
鳴子
鳴海
鳴物
鳴動
鳴門
鳴雪
鳴神
鳴音
鳴鏑
“鳴渡”のふりがなが多い著者
ウィリアム・シェークスピア
作者不詳
泉鏡太郎
谷崎潤一郎
泉鏡花