トップ
>
青隈
>
あおぐま
ふりがな文庫
“
青隈
(
あおぐま
)” の例文
見違えるほど痩せ細って、
頬骨
(
ほおぼね
)
は
尖
(
とが
)
り、目は
青隈
(
あおぐま
)
をとったよう、
眉間
(
みけん
)
にも血、腕にも血、足にも血……。ふた目とみられぬ姿である。
鳴門秘帖:03 木曾の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
結局が
百日鬘
(
ひゃくにちかずら
)
と
青隈
(
あおぐま
)
の
公卿悪
(
くげあく
)
の目を
剥
(
む
)
く
睨合
(
にらみあ
)
いの
見得
(
みえ
)
で幕となったので、見物人はイイ気持に
看惚
(
みと
)
れただけでよほどな
看功者
(
みごうしゃ
)
でなければドッチが上手か下手か解らなかった。
二葉亭追録
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
南無三宝
(
なむさんぽう
)
、も一つの瓶には
蝮
(
まむし
)
が居たぞ、ぐるぐると
蜷局
(
とぐろ
)
を巻いた、胴腹が白くよじれて、ぶるッと力を入れたような横筋の
青隈
(
あおぐま
)
が
凹
(
くぼ
)
んで、
逆鱗
(
さかうろこ
)
の立ったるが、瓶の口へ、ト
達
(
とど
)
く処に
沼夫人
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
落ちた途端に
蓋
(
ふた
)
がとれて、その中からころころとおどり出したのは鬼女の
仮面
(
めん
)
、口は耳まで裂け、
眦
(
まなじり
)
をつり、
青隈
(
あおぐま
)
の色も物すごく、大地へピタリとすわッている。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
玄明は、
冠
(
かんむり
)
をかぶり、
笏
(
しゃく
)
を、装束の襟にさし、両手に、榊を捧げている。面には、何か、白い粉や
青隈
(
あおぐま
)
を塗り、付け
髯
(
ひげ
)
であろう、胸の辺まで、白髯を垂れていた。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
その顔色が、
青隈
(
あおぐま
)
をとったように青ざめていたのには、使いの源七は気がつかないで
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
青
常用漢字
小1
部首:⾭
8画
隈
漢検準1級
部首:⾩
12画
“青”で始まる語句
青
青年
青々
青苔
青柳
青葉
青梅
青山
青白
青銅