トップ
>
霜枯
ふりがな文庫
“霜枯”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しもが
60.0%
しもがれ
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しもが
(逆引き)
広い縁の向うに
泉水
(
せんすい
)
の見える部屋だ。庭いっぱい、
黄金
(
こがね
)
いろの液体のような日光が
躍
(
おど
)
って、
霜枯
(
しもが
)
れの草の葉が
蒼穹
(
あおぞら
)
の色を映している。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
霜枯
(
しもが
)
れそめた
矮
(
ひく
)
い
薄
(
すすき
)
や
苅萱
(
かるかや
)
や他の枯草の中を、人が踏みならした路が
幾条
(
いくすじ
)
か
麓
(
ふもと
)
から
頂
(
いただき
)
へと通うて居る。余等は其一を伝うて上った。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
霜枯(しもが)の例文をもっと
(9作品)
見る
しもがれ
(逆引き)
いかに時頼、
人若
(
ひとわか
)
き間は皆
過
(
あやま
)
ちはあるものぞ、萌え
出
(
い
)
づる時の
美
(
うる
)
はしさに、
霜枯
(
しもがれ
)
の哀れは見えねども、
何
(
いづ
)
れか秋に
遭
(
あ
)
はで
果
(
は
)
つべき。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
ボロ市過ぎて、冬至もやがてあとになり、行く/\年も
暮
(
くれ
)
になる。
蛇
(
へび
)
は穴に入り人は家に
籠
(
こも
)
って、
霜枯
(
しもがれ
)
の武蔵野は、静かな
昼
(
ひる
)
にはさながら
白日
(
まひる
)
の夢に
定
(
じょう
)
に入る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
霜枯(しもがれ)の例文をもっと
(6作品)
見る
霜
常用漢字
中学
部首:⾬
17画
枯
常用漢字
中学
部首:⽊
9画
“霜枯”で始まる語句
霜枯時
霜枯三月
検索の候補
霜枯時
霜枯三月
“霜枯”のふりがなが多い著者
高山樗牛
徳冨蘆花
林不忘
伊藤左千夫
上田敏
泉鏡花
夢野久作
萩原朔太郎
野村胡堂
小川未明