“邪視”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
じゃし62.5%
ながしめ12.5%
イヴルアイ12.5%
イヴル・アイ12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とその歓びにおののき、同時にかりそめにも内蔵助の心を疑ってみたり、この人間の世を邪視じゃししていた自分が、打ちのめされたように恥かしくて
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
赤らめしが思ひ切てわたくしで御座ります然樣さやう聞成きゝなされたらさぞいやで御座りませうと云つゝ邪視ながしめに見やりたる其艷色うつくしさにナニ夫が眞實ほんたうならどうして/\此重四郎が身に取ては實に本望ほんまうなりと云ふとき人來りければ二人は素知そしらぬていにて左右さいうわかれ其のち藤澤へ歸りてよりなほお勇と相談さうだんうへ小松屋文右衞門は
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
南洋ヂューク・オブ・ヨーク島の人は邪視イヴルアイを怕れぬが、詛言は破詛者に禍ひすと信じ、多くのサモア島人は、今も詛言を懼れ、屡ば重病を受く。
詛言に就て (旧字旧仮名) / 南方熊楠(著)
これは邪視イヴル・アイを避くるに女陰を以てすると同一の迷信から出たらしい。