トップ
>
趙雲
>
ちょううん
ふりがな文庫
“
趙雲
(
ちょううん
)” の例文
これらの別働隊は、もちろん孔明のさしずによって、遠く迂回し、敵も味方も不測な地点から、
黄忠
(
こうちゅう
)
と
趙雲
(
ちょううん
)
たちを
扶
(
たす
)
けたものである。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
士「成程これは良く彫った、
趙雲
(
ちょううん
)
の
円金物図
(
まるがなものず
)
が
好
(
よ
)
いな、
緒締
(
おじめ
)
の良いのはありませんか」
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
きのうから季節はずれな
東南風
(
たつみかぜ
)
が吹き出したので、かねて孔明が云いのこして行ったことばを思い出し、にわかに、
趙雲
(
ちょううん
)
子龍をやって
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
亥太郎さんが
此品
(
これ
)
を持っていると云うのは不思議でございますな、この
煙草入
(
たばこいれ
)
は皮は
高麗
(
こうらい
)
の
青皮
(
せいひ
)
、
趙雲
(
ちょううん
)
の
円金物
(
まるがなもの
)
、
後藤宗乘
(
ごとうそうじょう
)
の作、
緒締
(
おじめ
)
根附
(
ねつけ
)
はちぎれて有りませんが、これは不思議な品で
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「常山の
趙雲
(
ちょううん
)
子龍、孔明の下知をうけて、すでにこの城を占領せり。——遅かりし周瑜都督、お気の毒ではあるが、引っ返し給え」
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
と出したのは
高麗青皮
(
こうらいせいひ
)
に
趙雲
(
ちょううん
)
の
円金物
(
まるがなもの
)
、後藤宗乘の作でございます。
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
孔明はまず
魏延
(
ぎえん
)
と
趙雲
(
ちょううん
)
の兵に命じて城下へ迫らせ、一当て当ててみたが、さすがに城は固く、蛮軍とはいえここの兵もまた精鋭であった。
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ひとりが答えると、さらばそこまでいそげと、婦女老幼の群れには
趙雲
(
ちょううん
)
を守りにつけ、
殿軍
(
しんがり
)
には張飛をそなえて、さらに落ちのびて行った。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そう関門へ告げに来た者は、すなわち
趙雲
(
ちょううん
)
子龍
(
しりゅう
)
であったが、正使は諸葛孔明その人であり、玄徳の名代として従者五百余をつれて上陸した。
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しかし、
趙雲
(
ちょううん
)
らも、孔明の言を信じられず、玄徳の不安もあって、ひそかに
劉封
(
りゅうほう
)
に一軍をつけて黄忠救援におもむかしめた。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「それがしは、
常山真定
(
じょうざんしんてい
)
(
河北省
(
かほくしょう
)
・
正定
(
せいてい
)
の附近)の生れゆえ、そこへ帰ろうとする者です。
趙雲
(
ちょううん
)
、
字
(
あざな
)
は
子龍
(
しりゅう
)
と云います」
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その大将の声に、味方の誰かと怪しみながら戻ってみると、それは荊州を共に立って、途中、孔明とひとつになって別れた常山の子龍
趙雲
(
ちょううん
)
であった。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おまけに、あの迎えの舟には、
趙雲
(
ちょううん
)
が乗っているではないか。常山の趙子龍といえば、万夫不当の勇将だ。
長坂坡
(
ちょうはんは
)
以来、彼の勇名は音に聞えている。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、
鼓
(
こ
)
を鳴らし、槍ぶすまを向けてきた。あわてて反対なほうへ逃げてゆくと
趙雲
(
ちょううん
)
の軍が待ちかまえていて
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一方、孔明の命をうけて、天水山のうしろの山に旗を伏せていた
趙雲
(
ちょううん
)
の五千の兵は、馬遵が出陣した直後
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すでに、各部隊のあらかたは、続々、漢中へ引揚げていたが、まだ
趙雲
(
ちょううん
)
と
鄧芝
(
とうし
)
の二部隊がかえって来ない。
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
趙雲
(
ちょううん
)
はたいへんいいことを云って、自分の戦策を慰めてくれたが、しかしなんといっても、今度の大
殺戮
(
さつりく
)
を敢えて行ったことは、大いに陰徳を損じたものである」
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
日ならずして、続々これへ寄せてきた
趙雲
(
ちょううん
)
、
関興
(
かんこう
)
、
鄧芝
(
とうし
)
、
張苞
(
ちょうほう
)
などは、四方を囲んで力攻したが、昼夜十数日の
喊声
(
かんせい
)
も、そこの石垣の石一つ
揺
(
ゆる
)
がすことはできなかった。
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
けれど、玄徳は、義の
廃
(
すた
)
れた今、義を示すのは今だと思った。
強
(
し
)
いて
暇
(
いとま
)
を乞い、また、幕僚の
趙雲
(
ちょううん
)
を借りて、総勢五千人を率い、曹操の包囲を突破して、遂に徐州へ入城した。
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
お忘れなく、その日は、ご麾下
趙雲
(
ちょううん
)
に命じて、
軽舸
(
はやぶね
)
を出し、江の南岸にあって、私を待つようにお備えください。いまは帰らずとも、孔明は必ず東南の風の吹き起る日には帰ります
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「それがしは、
常山真定
(
じょうざんしんてい
)
の生れで、
趙雲
(
ちょううん
)
、
字
(
あざな
)
は
子龍
(
しりゅう
)
ともうす者。仔細あって公太守の陣中にとどまり、微功を立てましたが、まだ若輩の武骨者にすぎません。どうぞ将来、よろしくご指導ください」
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
南の中核に玄徳、
脇備
(
わきぞな
)
えとして
趙雲
(
ちょううん
)
の一隊が旗をひるがえしていた。
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
これなん
真定常山
(
しんていじょうざん
)
の
趙雲
(
ちょううん
)
、
字
(
あざな
)
は
子龍
(
しりゅう
)
その人であった。
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「やあ、
趙雲
(
ちょううん
)
ではないか」
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
趙
漢検1級
部首:⾛
14画
雲
常用漢字
小2
部首:⾬
12画
“趙雲”で始まる語句
趙雲子龍
趙雲松