トップ
>
子龍
ふりがな文庫
“子龍”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しりゅう
80.0%
しりゆう
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しりゅう
(逆引き)
そう関門へ告げに来た者は、すなわち
趙雲
(
ちょううん
)
子龍
(
しりゅう
)
であったが、正使は諸葛孔明その人であり、玄徳の名代として従者五百余をつれて上陸した。
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「それがしは、
常山真定
(
じょうざんしんてい
)
(
河北省
(
かほくしょう
)
・
正定
(
せいてい
)
の附近)の生れゆえ、そこへ帰ろうとする者です。
趙雲
(
ちょううん
)
、
字
(
あざな
)
は
子龍
(
しりゅう
)
と云います」
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
子龍(しりゅう)の例文をもっと
(4作品)
見る
しりゆう
(逆引き)
碑を建て、
銘
(
めい
)
を
勒
(
ろく
)
するものは誰ぞ。
源光圀
(
げんみつくに
)
字
(
あざな
)
は
子龍
(
しりゆう
)
。
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
子龍(しりゆう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“子龍(
趙雲
)”の解説
趙 雲(ちょう うん、Zhào Yún、延熹4年(161年)/建寧元年(168年) - 建興7年(229年)11月)は、中国後漢末期から三国時代の蜀漢にかけての将軍。字は子龍(しりゅう・しりょう)。冀州常山国真定県(現在の河北省石家荘市正定県)の人。封号は永昌亭侯。諡は順平侯。子は趙統・趙広。
(出典:Wikipedia)
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
龍
部首:⿓
16画
“子龍”の関連語
趙子龍
趙雲子龍
“子龍”で始まる語句
子龍趙雲
検索の候補
龍子
趙子龍
趙雲子龍
石龍子
地龍子
神龍子
赤龍子
子龍趙雲
川端龍子
平山子龍