トップ
>
誠
>
まことに
ふりがな文庫
“
誠
(
まことに
)” の例文
今天下平均
之
(
の
)
儀、
誠
(
まことに
)
御忠節
故
(
ゆゑ
)
と
存候云云
(
ぞんじそろうんぬん
)
、御子孫永く疎略之儀
有之間敷候
(
これあるまじくそろ
)
と云ふ文句のある一札である。利章はこれを梶原平十郎景尚に渡して云つた。
栗山大膳
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
此一部
者
(
は
)
、伊達十三代稙宗朝臣
所
レ
令
レ
録
ろくせしむるところ
、在判
并
(
ならびに
)
家臣之連判、
誠
(
まことに
)
可
二
重宝
一
之書、頃村田善兵衛藤原親重令
二
進上
一
之処、破壊之間、令
下二
畑中助三藤原経吉
一
新写
上
法窓夜話:02 法窓夜話
(新字新仮名)
/
穂積陳重
(著)
かんじける
誠
(
まことに
)
正直
(
しやうぢき
)
理非
(
りひ
)
全
(
まつた
)
ふして
糸筋
(
いとすぢ
)
の別れたるが如くなりしとかや其後
正徳
(
しやうとく
)
六年四月
晦日
(
みそか
)
將軍家繼公
(
しやうぐんいへつぐこう
)
御多界
(
ごたかい
)
まし/\
則
(
すなはち
)
有章院殿と號し奉る御
繼子
(
けいし
)
無
(
なく
)
是によつて御三家より
御養子
(
ごやうし
)
なり
東照宮
(
とうせうぐう
)
に御
血脉
(
けつみやく
)
近
(
ちか
)
きによつて御三家の内にても
尾州公
(
びしうこう
)
紀州公
(
きしうこう
)
御兩家
御帶座
(
ごたいざ
)
にて則ち紀州公
上座
(
じやうざ
)
に
直
(
なほ
)
り給ふ此君
仁義
(
じんぎ
)
兼徳
(
けんとく
)
にまし/\
吉宗公
(
よしむねこう
)
と申
將軍
(
しやうぐん
)
となり給ふ
其後
(
そのご
)
諸侯
(
しよこう
)
の心を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
誠
常用漢字
小6
部首:⾔
13画
“誠”を含む語句
誠心
誠実
誠意
熱誠
至誠
誠實
誠惶誠恐
精誠
丹誠
赤誠
宗誠
誠忠
悃誠
真誠
張士誠
誠園
誠仁
高橋誠一郎
誠否
誠吾
...