トップ
>
蝦茶
>
えびちゃ
ふりがな文庫
“
蝦茶
(
えびちゃ
)” の例文
同じ文学士河野英吉の親友で、待合では世話になり、学校では世話をする(
蝦茶
(
えびちゃ
)
と
緋縮緬
(
ひぢりめん
)
の交換だ。)と主税が憤った一人である。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
誰もいないと思った階段の下から、ヌッと
坊主頭
(
ぼうずあたま
)
が出た。しばらくすると、全身を現した。
襟章
(
えりしょう
)
は
蝦茶
(
えびちゃ
)
の、通信員である一等兵の服装だった。
空襲葬送曲
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
それから間もなく女学生が紅い袴を穿き、ついで
蝦茶
(
えびちゃ
)
の袴がある期間流行して、どのくらい青年の心を
牽
(
ひき
)
つけたか知れぬが、そのころはまだそれが、なかった。
三筋町界隈
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
華美を極めた晴着の上に
定紋
(
じょうもん
)
をうった
蝦茶
(
えびちゃ
)
のマントを着て、飲み仲間の主権者たる事を現わす
笏
(
しゃく
)
を右手に握った様子は、ほかの青年たちにまさった
無頼
(
ぶらい
)
の風俗だったが
クララの出家
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
滝太郎は左右を
眗
(
みまわ
)
し、今度は
憚
(
はばか
)
らず、袂から出して、
掌
(
たなそこ
)
に据えたのは、
薔薇
(
ばら
)
の
薫
(
かおり
)
の
蝦茶
(
えびちゃ
)
のリボン、勇美子が
下髪
(
さげがみ
)
を留めていたその飾である。
黒百合
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
諸君は
渠
(
かれ
)
がモウセンゴケに
見惚
(
みと
)
れた勇美子の黒髪から、その
薔薇
(
ばら
)
の
薫
(
かおり
)
のある
蝦茶
(
えびちゃ
)
のリボン飾を
掏取
(
すりと
)
って、総曲輪の横町の
黄昏
(
たそがれ
)
に、これを掌中に
弄
(
もてあそ
)
んだのを記憶せらるるであろう。
黒百合
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
その列の最も端の方に据えたのが、
蝦茶
(
えびちゃ
)
のリボン
飾
(
かざり
)
、かつて勇美子が
頭
(
かしら
)
に頂いたのが、色もあせないで
燈
(
ひ
)
の影に黒ずんで見えた。
傍
(
かたわら
)
には
早附木
(
マッチ
)
の
燃
(
もえ
)
さしが
散
(
ちら
)
ばっていたのである。
黒百合
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
蝦
漢検準1級
部首:⾍
15画
茶
常用漢字
小2
部首:⾋
9画
“蝦茶”で始まる語句
蝦茶色