トップ
>
蒸菓子
ふりがな文庫
“蒸菓子”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
むしがし
50.0%
むしぐわし
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むしがし
(逆引き)
葉は厚く光っており、夏の末に咲く花は
五味子
(
ごみし
)
のようで、熟した実は赤黒くて、形は
蒸菓子
(
むしがし
)
の
鹿
(
か
)
の
子
(
こ
)
そっくりです。
飯事
(
ままごと
)
に遣います。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
生菓子
(
なまがし
)
蒸菓子
(
むしがし
)
というような名まえは、
上方
(
かみがた
)
から西の子どもは知らなかった。
餅菓子
(
もちがし
)
というと餅と菓子と、二つをならべたもののように思っていた。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
蒸菓子(むしがし)の例文をもっと
(2作品)
見る
むしぐわし
(逆引き)
まだお
茶代
(
ちやだい
)
も
差上
(
さしあ
)
げないのに、
相濟
(
あひす
)
まない、
清
(
きよ
)
らかな
菓子器
(
くわしき
)
の
中
(
なか
)
は、ほこりのかゝらぬ
蒸菓子
(
むしぐわし
)
であつた。
飯坂ゆき
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
英二もみよ子も、今日の祝ひにわざ/\加賀から取り寄せられた『森八』の紅い
蒸菓子
(
むしぐわし
)
をつまんだが、孝一だけは
筒
(
つゝ
)
つぽの肩をそびやかし、唇を結んだまゝ、頑として手を出そうとしない。
父の帰宅
(新字旧仮名)
/
小寺菊子
(著)
蒸菓子(むしぐわし)の例文をもっと
(2作品)
見る
蒸
常用漢字
小6
部首:⾋
13画
菓
常用漢字
中学
部首:⾋
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“蒸”で始まる語句
蒸
蒸籠
蒸暑
蒸気
蒸焼
蒸氣
蒸汽
蒸物
蒸々
蒸發
検索の候補
菓子
駄菓子
菓子屋
駄菓子屋
干菓子
餅菓子
茶菓子
水菓子屋
乾菓子
菓子鉢
“蒸菓子”のふりがなが多い著者
小金井喜美子
小寺菊子
泉鏡太郎
柳田国男
泉鏡花